こんばんてーん
げきみそです。
私の地元、秋田県横手市増田町の「まんが美術館」にて催された、
漫画家・日本橋ヨヲコ先生のトークイベントに参加してきました!
\( ゚∀゚)/

先月も、日本橋ヨヲコ20周年展のオープニングイベントとして、みずしな先生とのイベントがありましたが
その展示会の最終日を兼ねたファイナルイベント。
( ´∀`)
今回は、事前に集計した質問を先生に答えて貰う形式に。
漫画を描くにあたっての様々な事柄から、好きなオヤツの話までww
個人的には、新沢基栄先生が如何にスゴいかというトークは面白かったですね。
みずしな先生との時も仰ってましたけど、新沢先生の画力のスゴさって意外と気付かれてないですからね。( ^^)
日本橋先生の作品に関する具体的なこともありつつ。
漫画がアニメ化や実写化される場合の経緯とか、なんとなく分かってても当事者側からの話は貴重でした。
いろいろと興味深いトークになって、良いイベントでしたね!
( ´∀`)
そのあとは、サイン会…は時間の都合で難しいってことで、サイン色紙と記念品のお渡し会が。
その際に数十秒の挨拶が出来たため、結果的にはかなりの時間がかかってましたけどww

こちらのまんが美術館は、来月から暫くリニューアル作業のため休館に。
その前の、最後の特別展示が日本橋ヨヲコさんでした。
サイン会やトークイベントもそうですが、展示企画自体もなかなかの客入りだったみたいで。
正直、こんなに人が来てる同館は初めて見るかもしれないくらいww
県外からの来客もかなり居たみたいで、日本橋ヨヲコ効果様様ですね!←
\( ´▽`)/
一応、まんが美術館は
原画の保存など、ちゃんとした文化財として“漫画”を扱っている施設ですので
リニューアル後は、さらに漫画を継承していく場所として様々な展開をしていくみたいでした。
地元民としては…
今回のような企画だったり、常設でも更に楽しめる、漫画好きの聖地となれる場所になればと、一応は期待しています。
また多くの漫画家さんのイベントが催されれば、
個人的には、アクセスが非常に楽な所だから、スゴく嬉しいですね~ww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)
げきみそです。
私の地元、秋田県横手市増田町の「まんが美術館」にて催された、
漫画家・日本橋ヨヲコ先生のトークイベントに参加してきました!
\( ゚∀゚)/

先月も、日本橋ヨヲコ20周年展のオープニングイベントとして、みずしな先生とのイベントがありましたが
その展示会の最終日を兼ねたファイナルイベント。
( ´∀`)
今回は、事前に集計した質問を先生に答えて貰う形式に。
漫画を描くにあたっての様々な事柄から、好きなオヤツの話までww
個人的には、新沢基栄先生が如何にスゴいかというトークは面白かったですね。
みずしな先生との時も仰ってましたけど、新沢先生の画力のスゴさって意外と気付かれてないですからね。( ^^)
日本橋先生の作品に関する具体的なこともありつつ。
漫画がアニメ化や実写化される場合の経緯とか、なんとなく分かってても当事者側からの話は貴重でした。
いろいろと興味深いトークになって、良いイベントでしたね!
( ´∀`)
そのあとは、サイン会…は時間の都合で難しいってことで、サイン色紙と記念品のお渡し会が。
その際に数十秒の挨拶が出来たため、結果的にはかなりの時間がかかってましたけどww

こちらのまんが美術館は、来月から暫くリニューアル作業のため休館に。
その前の、最後の特別展示が日本橋ヨヲコさんでした。
サイン会やトークイベントもそうですが、展示企画自体もなかなかの客入りだったみたいで。
正直、こんなに人が来てる同館は初めて見るかもしれないくらいww
県外からの来客もかなり居たみたいで、日本橋ヨヲコ効果様様ですね!←
\( ´▽`)/
一応、まんが美術館は
原画の保存など、ちゃんとした文化財として“漫画”を扱っている施設ですので
リニューアル後は、さらに漫画を継承していく場所として様々な展開をしていくみたいでした。
地元民としては…
今回のような企画だったり、常設でも更に楽しめる、漫画好きの聖地となれる場所になればと、一応は期待しています。
また多くの漫画家さんのイベントが催されれば、
個人的には、アクセスが非常に楽な所だから、スゴく嬉しいですね~ww
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)