昨夜のニュース番組でもちょっと取り上げられていた件なんですが、

任天堂とDeNAが資本・業務提携、スマートフォン等に向けたゲームアプリの共同開発へ!
…と。
かつては、スマホ向けやソーシャル分野への参入に否定的だった任天堂。
しかし、WiiUの不調もあってかここ数年は赤字も続いているという状況から
遂に最終手段を…って印象。
( ´・ω・)
また、DeNAの方も
一時期はソーシャルゲームでスゴかった訳ですが、近年はその分野も進化していくなかで伸び悩み…って感じで
ちょうど御互いの足りない部分を補う形の提携、になるんでしょうか。
正直、任天堂さんは“最後の砦”というイメージだったんで、随分とショックなニュースでした。
これが成功すると、それはそれで
逆に家庭用据え置きゲームハードの分野が、更に下降してしまうんじゃないかという不安が出て来ます。
そういう時代になった…と考えるしかないんでしょうかね
( ´ω`)
まぁ、普通に考えたら
ゲームをプレイするハードとしては「最も普及している」物ですから、参入するのは不思議じゃないんですけど
不調なWiiUが巻き返すきっかけが無くなりそうで、怖い…ww
(;^_^A
前向きに期待したいニュースでありますが、どうなることやら。
まぁ…
そんなこと言ってる私も、未だWiiUは持ってなかったりしますけど…ww←
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)

任天堂とDeNAが資本・業務提携、スマートフォン等に向けたゲームアプリの共同開発へ!
…と。
かつては、スマホ向けやソーシャル分野への参入に否定的だった任天堂。
しかし、WiiUの不調もあってかここ数年は赤字も続いているという状況から
遂に最終手段を…って印象。
( ´・ω・)
また、DeNAの方も
一時期はソーシャルゲームでスゴかった訳ですが、近年はその分野も進化していくなかで伸び悩み…って感じで
ちょうど御互いの足りない部分を補う形の提携、になるんでしょうか。
正直、任天堂さんは“最後の砦”というイメージだったんで、随分とショックなニュースでした。
これが成功すると、それはそれで
逆に家庭用据え置きゲームハードの分野が、更に下降してしまうんじゃないかという不安が出て来ます。
そういう時代になった…と考えるしかないんでしょうかね

( ´ω`)
まぁ、普通に考えたら
ゲームをプレイするハードとしては「最も普及している」物ですから、参入するのは不思議じゃないんですけど
不調なWiiUが巻き返すきっかけが無くなりそうで、怖い…ww
(;^_^A
前向きに期待したいニュースでありますが、どうなることやら。
まぁ…
そんなこと言ってる私も、未だWiiUは持ってなかったりしますけど…ww←
げきみそ☆パーンチッ!!∑O( ̄□ ̄ o)