こんばんてーん

げきみそです。



なかなか豊作だったと思う、今年の春クール(4~6月)のアニメ作品。

個人的にも、久しぶりに10作以上はチェックしたクールでした。( ^^)


とことで

夏アニメも始まって一月経つ今日この頃…
今更ですが、私が観た春アニメの話を徐々にしていこうかな、と。

ま・まだ全部観終わってない作品もあるから、夏アニメが終わるまでには…ww



とりあえず、現在も放送中の4月から始まったNHK作品を2本。


げきみそパーンチッ!!-NEC_1474.jpg
『団地ともお』

とある団地に住むちょっとおバカな小学生・木下友夫と、その家族や友達やご近所さんとの交流を、ギャグを交えながら描く。

原作はビックコミックスピリッツにて連載中の、かれこれ10年程続いている作品。


基本的には、バカな子供(笑)を中心とした日常系ギャグですが

ただ、やっぱりNHKだからかな?
なかなか道徳的なオチや展開になっているのは意外でした。

原作はもっとシュールかつ、いい意味でバカっぽい雰囲気のイメージだったからなぁ。


まぁ一番意外だったポイントは

かなりの技術を尽くしたフル3DCGアニメとして作られているところ!

何故この作品にそんな技術を投入する必要があるのか…ww
なんにせよ、内外共にNHKの本気を垣間見えたアニメになってました。
(´∀`)



それから、


げきみそパーンチッ!!-NEC_1473.jpg

げきみそパーンチッ!!-NEC_1472.jpg

Eテレの5分間枠で放送の『ガッ活!』

元々は初のワンセグ向けシリーズのFLASHアニメで、昨年も4月から半年間放送されたものの第2シーズン。


学級活動=学活(ガッ活)をテーマにして、中学校を舞台に生徒達が毎回違うテーマを討論する。

…って設定だけ聞くと、なんか真面目な作品っぽく聞こえるけどww


肝心の委員長の出す議題が毎回くだらないものばかり。

「バナナは(剥きやすいから)無防備すぎないか?」とか「耳掻きと綿棒どっちがイケてる?」とか「蚊に刺されて痒い!」とかww

しかし、そんな訳の分からない議題(と委員長)に戸惑いながらも、最終的には熱いディベートを繰り広げる生徒達の熱量が素敵!( ^^)


5分間という短い尺に納まっているが、ディベートの性質上多くなる台詞がテンポ良く詰められているので

時間の割には、なかなか充実感のある作品。

また、個性豊かなクラスメイトもキャラが分かりやすくていい。

ちなみに私が好きなキャラは、金髪リーゼントで明らかな不良なんだけど濃いキャラに囲まれて意外と言動が常識人になっている、ヒロシ君です。


わりと、今一番ハマってるアニメはこれだったりします。(笑




おそらく一般的にはさほど注目されてはいないと思う2作品でしたが。

さすがNHKというか…磐石な作りをしているなぁと、あらためて感心しました。

まず、画がしっかり動くもの!(笑



なんか久々にブログでアニメの話をした気がするけど

春アニメは個人的に注目な作品がまだまだあったので、またブログで言いたいと思います。

そうやって、たまにはしっかりヲタ活動をしないとねwww
( ´▽`)




げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)