こんばんてーん
げきみそです。
そういえば今年は辰年ですね。

ドッギャ~~ン!(笑
やっぱり、辰っていうと神龍的なフォルムが思い浮かばれますよねぇ。
(´∀`)
ま・そんな訳で。←
昨年末から引き続き『ドラゴンボール アルティメットブラスト』をやっています。
ちまちまとしか進んでないので、まだストーリーモードが終わってなかったりしますww
こちら…
ずいぶんと巷では評価が悪いようで…ww
なんでも、すでに“クソゲーオブザイヤー”の有力候補だとか。
とことで
俺なりに『アルティメットブラスト』の感想。
ちゃんと良いところも言ってフォローしながらねww

まぁ、見た目は良いよね。
さすがXbox360だけあって、これまでのシリーズ中ではグラフィックはダントツかな。
シェードやライティングの具合も前作に比べて丁度よくなってて、雰囲気がよかった。
グラフィックだけじゃなく
攻撃や必殺技の演出が派手で、とにかく見た目のパワーに拘って作ったんだなという感じ。
ただこれが…
ホントに見た目だけスゴいって感じで、他が伴っていないように思ったなぁ。
良くも悪くも、システム面の大幅リニューアルが行われているのが不評なポイントなんじゃないかと。
特に問題なのが
これまでのシリーズで出来ていた格闘ゲームのような要素が激減している点。
一応、弱攻撃と強攻撃は区別されてるんだけど
「弱→弱→強」みたいな基本的なコンボすら出来ない仕様になっているのが残念すぎる。
その辺の代わりのシステムが

一定の攻撃を入れると、
ボタン押しの画面へ移行。それに勝てば続きコンボ攻撃を行えるというシステム。
おそらく、この名ばかりの“読み合い”が不評の原因だと思われます。
そりゃ対人戦だったらいいけど
ことCPU戦においてはランダムにすぎず
その結果、ただの運ゲーと化してしまってて…。
( ´ω`)
特に今までのアクション要素が面白くてやってた人なんかは、ほとんどゲームとしての中身が無くなってしまったことになっちゃうよねぇ。
しかも
前作の『レイジングブラスト2』から比べると、登場キャラも少なくなってるからな。
俺的には、原作範囲のキャラはだいたい出てるから及第点はクリアしてると思うんだけどね。
ま・キャラゲーとしてはプレイアブルキャラ数は大事だけどさ。
…グラフィックは流用出来るはずだから、維持出来そうなもんだけどww
新規のユーザーを増やしたかったのかもしれないけど
あまりに運任せなシステムじゃ、せっかく据え置きハードでがっつり出してる甲斐がないよなぁ。
この運ゲー仕様ですが
最初はマジで「どうかなぁ…」と思ったんですけどね。
このシステムのおかげで、敵にコンボを決められたときはダメージを防ぐのが絶望的になるから
これまで以上に、まず「敵に攻撃をさせない」ことが重要になってくるので
ハメれないから、逆に毎回の対戦に気を付けていかなきゃならない分、作業ゲーム感は少なくなったかな。
どのみち
対戦アクションとしてのテンポは悪くなっちゃってるんだけどなww←
ついでに悪いとこを言うなら
必殺技を使うためのゲージを任意で溜めれないから、せっかく派手な演出を見る機会が減ってて
結局は地味な戦いが多くなっちゃうんだなぁww
全体的には
発想は良かったんだけど、ユーザーのニーズに全くそぐわなかった…って感じか。
『ドラゴンボール』だったら何でもいいって訳じゃないんだよッ!(笑
\( ̄□ ̄;)/
まぁ最後にフォローで良いところを。
良いところを…?
あ、

新しいアニメパートがキレイだった!(笑
オープニングムービーと、ストーリー要所で挟んでくるイベントムービーと。
どうせなら、ドラゴンボール改もこのクオリティで作ってくれたら良かったのに。
だったらちゃんと観たんだけどなぁ。(笑
げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)
げきみそです。
そういえば今年は辰年ですね。

ドッギャ~~ン!(笑
やっぱり、辰っていうと神龍的なフォルムが思い浮かばれますよねぇ。
(´∀`)
ま・そんな訳で。←
昨年末から引き続き『ドラゴンボール アルティメットブラスト』をやっています。
ちまちまとしか進んでないので、まだストーリーモードが終わってなかったりしますww
こちら…
ずいぶんと巷では評価が悪いようで…ww
なんでも、すでに“クソゲーオブザイヤー”の有力候補だとか。
とことで
俺なりに『アルティメットブラスト』の感想。
ちゃんと良いところも言ってフォローしながらねww

まぁ、見た目は良いよね。
さすがXbox360だけあって、これまでのシリーズ中ではグラフィックはダントツかな。
シェードやライティングの具合も前作に比べて丁度よくなってて、雰囲気がよかった。
グラフィックだけじゃなく
攻撃や必殺技の演出が派手で、とにかく見た目のパワーに拘って作ったんだなという感じ。
ただこれが…
ホントに見た目だけスゴいって感じで、他が伴っていないように思ったなぁ。
良くも悪くも、システム面の大幅リニューアルが行われているのが不評なポイントなんじゃないかと。
特に問題なのが
これまでのシリーズで出来ていた格闘ゲームのような要素が激減している点。
一応、弱攻撃と強攻撃は区別されてるんだけど
「弱→弱→強」みたいな基本的なコンボすら出来ない仕様になっているのが残念すぎる。
その辺の代わりのシステムが

一定の攻撃を入れると、
ボタン押しの画面へ移行。それに勝てば続きコンボ攻撃を行えるというシステム。
おそらく、この名ばかりの“読み合い”が不評の原因だと思われます。
そりゃ対人戦だったらいいけど
ことCPU戦においてはランダムにすぎず
その結果、ただの運ゲーと化してしまってて…。
( ´ω`)
特に今までのアクション要素が面白くてやってた人なんかは、ほとんどゲームとしての中身が無くなってしまったことになっちゃうよねぇ。
しかも
前作の『レイジングブラスト2』から比べると、登場キャラも少なくなってるからな。
俺的には、原作範囲のキャラはだいたい出てるから及第点はクリアしてると思うんだけどね。
ま・キャラゲーとしてはプレイアブルキャラ数は大事だけどさ。
…グラフィックは流用出来るはずだから、維持出来そうなもんだけどww
新規のユーザーを増やしたかったのかもしれないけど
あまりに運任せなシステムじゃ、せっかく据え置きハードでがっつり出してる甲斐がないよなぁ。
この運ゲー仕様ですが
最初はマジで「どうかなぁ…」と思ったんですけどね。
このシステムのおかげで、敵にコンボを決められたときはダメージを防ぐのが絶望的になるから
これまで以上に、まず「敵に攻撃をさせない」ことが重要になってくるので
ハメれないから、逆に毎回の対戦に気を付けていかなきゃならない分、作業ゲーム感は少なくなったかな。
どのみち
対戦アクションとしてのテンポは悪くなっちゃってるんだけどなww←
ついでに悪いとこを言うなら
必殺技を使うためのゲージを任意で溜めれないから、せっかく派手な演出を見る機会が減ってて
結局は地味な戦いが多くなっちゃうんだなぁww
全体的には
発想は良かったんだけど、ユーザーのニーズに全くそぐわなかった…って感じか。
『ドラゴンボール』だったら何でもいいって訳じゃないんだよッ!(笑
\( ̄□ ̄;)/
まぁ最後にフォローで良いところを。
良いところを…?
あ、

新しいアニメパートがキレイだった!(笑
オープニングムービーと、ストーリー要所で挟んでくるイベントムービーと。
どうせなら、ドラゴンボール改もこのクオリティで作ってくれたら良かったのに。
だったらちゃんと観たんだけどなぁ。(笑
げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)