こんばんてーん
げきみそです。
とりあえず
観ていただきたい動画があります。
『俺の屍を越えてゆけ』という
とあるゲームソフトのCMなんですが。
前半は、最初に1999年にPSで発売された当時のもの。
後半は、今度発売されるPSP版用に最近作られたもの。
同じゲームの、オリジナル版と移植版でのCMを並べてみたとう動画です。
この新CMを初めて観たとき…
思わず泣きそうになったッ!(´Д`)
元ネタをご存知の方にはもう説明不要かと思いますが、何が感動したって…
ちゃんとCM内のストーリーが続いてんの!
あれからちゃんと十数年の歳月が流れてんの!
「じいちゃん最期に何だって…」
「俺の屍を越えてゆけ…だって」
これは、当時の傑作揃いだったプレイステーションのゲームCMの中でも、特に強く印象が残ってました。
新しい方では
多分…おじいちゃんの十三回忌かなんかなのかな…
まったく同じシチュエーションではあるが、親子は歳をとっているね…
「そのうちお前にも分かるさ」って
歳とってお父さんもあの時のおじいちゃんに近づいてて
さらに孫らしき子供がいたから、息子も親の気持ちが分かるようになって
また1つ新しい世代に受け継がれていく…という、ゲームの理念をこの上なく表現した作品になってます!
(ノд<。)゜。
しかも、あの息子役って多分、当時のCMと同じ人だよなぁきっと。
父親役の岸部一徳さんもカッコよすぎるww
正直、近年は
プレイ画面を編集したばっかりのものとか、無難にまとめた様なものが多くなって
面白いゲームCMなんて僅かだと感じてましたが
まさか…
こんな不意に感動させられるとは思いもよらなかったッ!
当時を知るユーザーに対しては
これ以上の宣伝効果はないよなぁ。
ゲーム自体も面白いから
こういう企画が出来るいいスタッフに恵まれたというのが、なにより嬉しいことですよ。
元のPS版を持っているので、あまり買う気は無かったんですけど…これは欲しくなっちゃうよねww
とりあえず
あの名作と12年ぶりに、こういう形で再開できたということに感動して、思わずブログに書いてみました。
そもそもゲーム分かんない人には、さっぱりでしょうがww
…
こんな時間にこんなテンションが上がってしまったので…
多分、今日は眠れないだろうなぁww
げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)
げきみそです。
とりあえず
観ていただきたい動画があります。
『俺の屍を越えてゆけ』という
とあるゲームソフトのCMなんですが。
前半は、最初に1999年にPSで発売された当時のもの。
後半は、今度発売されるPSP版用に最近作られたもの。
同じゲームの、オリジナル版と移植版でのCMを並べてみたとう動画です。
この新CMを初めて観たとき…
思わず泣きそうになったッ!(´Д`)
元ネタをご存知の方にはもう説明不要かと思いますが、何が感動したって…
ちゃんとCM内のストーリーが続いてんの!
あれからちゃんと十数年の歳月が流れてんの!
「じいちゃん最期に何だって…」
「俺の屍を越えてゆけ…だって」
これは、当時の傑作揃いだったプレイステーションのゲームCMの中でも、特に強く印象が残ってました。
新しい方では
多分…おじいちゃんの十三回忌かなんかなのかな…
まったく同じシチュエーションではあるが、親子は歳をとっているね…
「そのうちお前にも分かるさ」って
歳とってお父さんもあの時のおじいちゃんに近づいてて
さらに孫らしき子供がいたから、息子も親の気持ちが分かるようになって
また1つ新しい世代に受け継がれていく…という、ゲームの理念をこの上なく表現した作品になってます!
(ノд<。)゜。
しかも、あの息子役って多分、当時のCMと同じ人だよなぁきっと。
父親役の岸部一徳さんもカッコよすぎるww
正直、近年は
プレイ画面を編集したばっかりのものとか、無難にまとめた様なものが多くなって
面白いゲームCMなんて僅かだと感じてましたが
まさか…
こんな不意に感動させられるとは思いもよらなかったッ!
当時を知るユーザーに対しては
これ以上の宣伝効果はないよなぁ。
ゲーム自体も面白いから
こういう企画が出来るいいスタッフに恵まれたというのが、なにより嬉しいことですよ。
元のPS版を持っているので、あまり買う気は無かったんですけど…これは欲しくなっちゃうよねww
とりあえず
あの名作と12年ぶりに、こういう形で再開できたということに感動して、思わずブログに書いてみました。
そもそもゲーム分かんない人には、さっぱりでしょうがww
…
こんな時間にこんなテンションが上がってしまったので…
多分、今日は眠れないだろうなぁww
げきみそ☆パーンチッ!!ΣO( ̄□ ̄ o)