『のだめカンタービレ』

と言えば、言わずと知れたヒット作ですが、

作者の二ノ宮先生が無事に産休を終えられたということで、

3月発売の『Kiss』で連載再開するそうですね。


ウチの地域では深夜アニメはほとんど観れないんですが、『のだめ』は放送してたんだよね。

なんで、珍しくアニメ版も観てました。

面白いよねー。
テーマになってる音楽的なトコはよくわかんないけど、それでも面白いと思える。

ま・自分的にはギャグ漫画だと思って読んでますが。
違ってたらゴメンナサイ。


“連載再開”とか言いながら、単行本でしか読んでなかったり。

恒例の立ち読み読破ですが何か?



一般的にはやっぱりドラマで人気が出たってコトなんですかね?

マンガのドラマ化って、知らないで観てたらどうって事ないですけど、原作を知ってる場合は…微妙なのが多いよね。

俳優さんがイメージと違うってのはまだしょうがないとしても、
キャラの性格とか設定が違いすぎるのってどうなの?

俺も何度かありましたよ。
好きなマンガがドラマ化されたけどガッカリ、
みたいなヤツ。

因みに、今までで一番ショックだったのは『逮〇しちゃうぞ』です。

詳しくは言いませんけど。
ただの文句になっちゃうから。


でも『のだめ』ってドラマも面白かったと思う。

すごい原作ファンの人は文句あるかもだけど、俺的にはあれで大正解だったと思います。

巴里編も1クールで観たかった。



つまりは、
『のだめ』が面白いねって話。