本日は、坂東市にあるミュージアムパーク茨城県自然博物館へ。
宮沢賢治の特別展、ようやく観に行けました。




宮沢賢治の生涯や童話の世界と、岩手の自然の関わりを短く上手にまとめた展示。
興味が湧く内容で、もっと知りたいと掘り下げたくなるような展示でした。
岩手で見た賢治博物館を思い出しつつ、楽しく見させていただきました。
庭には、この特別展の間限定で、賢治が設計した花壇が作られていました。
冬なので、花があるのかなと心配しましたが、冬の花が美しく咲いておりました🎵




その後は、常設展示に。
私には、さる常設展示に目的があります。
それは、動くティラノサウルスに毛が生えた事の確認です。
この博物館の売り物の、動くティラノサウルス。
それに最新研究の結果を反映し、毛を生やしたとの事。
実際のティラノがこう。


生えてます、確かに生えてます。
色々毛の生えた想像図見て来ましたが、こうしてリアルな状態で見るのは初めて。
成る程、違和感あまり無いなと感じました。



隣に居る子分の恐竜なんかは、もう毛むくじゃら(笑。
子供の頃に教わった恐竜の姿は、どこへ行ってしまったのでしょうか💦。
いやもうビックリです。

その後は、博物館の庭とか菅生沼辺りを歩き、久しぶりの博物館訪問終了。
中々楽しかったです😊