3人でせっせと大掃除をして、流石に疲れたので、その日はすぐ爆睡💤

 

翌日“SASAMI”がある『佐々木酒造』について、愛用のPCで詳しく調査中・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丹生:「すごいですよ!ここは、明治時代から続く歴史ある酒造家だそうです!」

 

春日:「歴代の当主の中でも、現当主である“みーぱん”が酒造りに抜きんでた

    才能を持っているんだな~」

 

陽菜:「素材にこだわり、手作りにこだわり、製造から販売まで手広くやってる

    凄腕の人なんですね~」

 

 

 

 

 

 

 

 

調べれば調べるほど、『佐々木酒造』と『みーぱんさん』の凄さが

わかってきました!

 

歴史がわかってきたところで、メインの『SASAMI』は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

丹生:「この佐々木酒造の同じ敷地内に、“佐々木酒造展示館”が

    あるみたいですね」

 

春日:「ここに、歴代のお酒たちの資料や実物が展示されていると・・・」

 

陽菜:「見てください! この1番の奥の展示室に・・・!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

陽菜が指すところをクリックすると、展示館の1番奥のスペースに『SASAMI』が

飾られていました!

 

シンプルな黒色のビンに、薄茶色のラベルに達筆でつなぎ文字で書かれています

 

 

 

 

 

 

 

丹生:「なんか、写真で見てもプレミアム~⭐って感じです!」

 

春日:「それになんか力がみなぎってくるような・・・」

 

陽菜:「まだ実物みないとわかりませんってば(笑)

    それより、丹生ちゃん予告状出すの?」

 

 

 

 

 

 

写真で既に気分が高揚している私たちと違って、陽菜は冷静でした(笑)

 

そして、陽菜の質問には、もちろん!!

 

 

 

 

 

 

 

丹生:「もちろん出すよ! ちょっと待っててね~♪」

 

春日:「今回は、わたくしも一言入れたいな」

 

陽菜:「あっ、私も入れたいです~♪」

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、ターゲットを入念に調べて、道具も入念に準備して

一番最後に、私は姿勢を正してパソコンに向き合い、タイピングしていく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~予告状2~

 

おひさしぶりね、ごきげんよう♪

 

3日後の夜、佐々木酒造のプレミアム酒“SASAMI”を頂きます!

 

今回勝つのは、私たちよ!

 

覚悟するんだな、トゥース!

 

前回より、パワーアップしたので(笑)

 

⭐K2N⭐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春日:「おお~いいじゃない(笑)」

 

陽菜:「楽しみだね~♪」

 

丹生:「これでよし、それじゃあ、送信! ポチっとな(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンターキーをクリックして、予告状を送信する

 

えっ、送信先? もちろん、日向坂警察署ですよ♪

 

勝負は、3日後の夜! 覚悟しなさい!!

 

 

 

 

to be continued....