あー、幼稚園でのセンパイママさん方のお話を少し聞いて、考えることがあり………


ぐるぐる思考中でまとまりがない記事かもしれません💦


………………


集団行動、集団生活のなかでは、「一番出来る子」から「一番出来ない子」まで、なにかと順番ができます。


身辺自立から学力まで様々に。


都市部の中学受験界隈では「公立はヤンキーが多いから私立にいけ」なんて言葉も多いとか…

我が家はド田舎なので身近な話ではないですが、そんな話を聞いたこともあります。


それくらい、

「我が子を清き水で泳がせたい」とする親御さんが多いのでしょう。



私も気持ちはよくわかります。

我が子がかわいいからこそ出る思想だとも知っています。



でも、実際表明するのはどうなんだ、と、そこは私の価値観と相容れません。


思うぶんには自由で誰にも咎められないのに、なぜわざわざ

「誰々ちゃんが隣とか嫌だわ~、影響受けそうで」とか。

「○○小は支援級の生徒が多いんだって。うちの子の学力下がったら落ち込む~」とか。

そんなことを口に出すんだろう、と思わざるを得ません。


また、ここまであからさまな言い回しでなくとも、

「うちの子には程度の低いとこは合わないので」とばっさり言ったりする方もみえます。


内に秘めていたらいいのに、なんで人にわかる形で外に出してしまうんだろう。


我が子優先思考も全然いいし、

「出来ない子」サゲも全然いいと思います。

世の常だから。


でもその思考を外に駄々漏れさせるのは「悪口」や「差別」になるからやめましょう、という話なんですが、この手の方々にはおそらく伝わらないだろうなぁ………



…………



長男は「出来ない側」です。

だからこそ、合う環境を探そうと思っているし、出来ることを増やそうと親子でがんばってます。


ほかの特性もちの親御さんも、そうではないでしょうか。

みんな我が子がかわいい。そしてみんな愛されてる子達です。


健常だろうが障害があろうが同じはずなのに、

子の手本たる親が「出来ない子たちのとこは嫌です」と他人を下げる言い方をわざわざするのは、聞いている側としてはやるせないなと感じますね…



嫌ならそっと離れればいい。

無理なら距離をおけばいい。


「私はあなたが嫌です、あなたの側は選びません」とわざわざ、言わなくてもいいじゃない。

そんな気持ちです。

(そもそも、言われなくても出来ない側は自覚ありますからね。ほとんどの場合)



………………



インクルーシブ云々の前に、まずこの差別というか、

「出来ない人たち(障がい者含む)は程度が低い」

「そして健常者に対して悪影響だ

という認識が代わって、

「まあそれでも社会の一員なんだよね」と【見慣れて】もらったら、障害児育児をする者としては嬉しいなと思います。


個人的には、学ぶ場、働く場は障がいの有無で区別があるのは合理的だと思うし、

障がい者本人にとっても不要なストレスを避ける意味合いがあるサポートのひとつと思ってます。


インクルーシブについても、

「一般社会に障がい者の席を作ってほしい」というよりは、

「お互い適切に住み分けしつつ、相互理解が進むことによって、マイノリティが見慣れた存在になるといいなぁ」と思います。


障がい児の我が子を「見慣れてもらうこと」が私は一番嬉しいです、はい。



…………………


なんの話でしたっけ?という記事になりましたが💦


先日療育園で保育参観があり、長男はよくがんばっていました⭕️

泣いたり暴れたり、人の多さにパニックになることは一度もありませんでした。


できることがゆっくり増えていて嬉しかったです(о´∀`о)


午後もやることが目白押しですが、がんばりますー!

またお会いできますように🌞