PAPABUBBLE(パパブブレ)さんの白鳥、子供たちのじゃんけん大会の景品なんですね?!

知らなかった~~

オブジェになってそのまま破棄なのかなと思ってたら、すごくいい…✨



なんのこっちゃという話ですが笑


最近

・陶芸

・レタリング

・ケーキのデコレーション

・アイシングクッキー

・パン作り

・飴細工

・屋台の粉もの

といった動画を流し見するのがブームです。

特に飴屋さんのPAPABUBBLE(パパブブレ)🍭🍬さんの動画は毎晩見てます。


見ていて楽し~癒される~~かわいい~~!!となるのでおすすめ👍



いわゆる金太郎飴を職人さんがオープンキッチンで作っている動画なのですが、飴のでっかい棒を引っ張って伸ばして細くする過程で、伸ばしきれない端っこの部分が余るのです。

そこを職人さんが手早く白鳥型に加工してお客さんたちに見せてくれるんですね🦢


でっかい飴の白鳥、大人の両手にすぽっと収まるくらいでしょうか。

あれ、どうすんのかなと思ってたら、お客さんの中の子供たちにじゃんけん大会をして、勝った子にあげるんだそうです。

(いつもではないかもしれません、気になった方は、詳しくはお店にお問い合わせください💦)


捨てるのはもったいないし、綺麗に色がついているから再利用も難しいだろうなと思っていたので、白鳥くんの行方がわかって良かったです笑


……………




大丸東京店には何度か行きました。

一人暮らししていた頃なので随分前です🤔


小分けのアソートとロリポップを買って、帰省時に田舎の家族に渡したっけ。

都会にはこんなおしゃれな飴があるのかとびっくりしてましたね笑




もともと工場見学や職人さんの手仕事を見るのが大好きで。

今は子供もいますし、もう少し子供たちが大きくなったらこういう「お仕事をしている人」と「作り出されるもの」を見学させてもらうのも面白いかもしれません。

工場でしたらツアーがありますしね🤔


…………


ほんともう、最近結構疲れておりまして。

無心になれる動画に癒されています。

人がわちゃわちゃしているものはどうも脳が疲れるというか、ちょっと情報量が今の私には多くて…笑


徒然なるままの日記でございました。

今日は寒いですし、家でのんびりしながら過ごします❄️

皆様もあったかくお過ごしくださいー!