つっちーのブログ「競馬はスポーツ!!」 -3ページ目

宝塚記念回顧!!

昨日行われた宝塚記念は


2番人気のゴールドシップが天皇賞(春)からの見事な巻き返しで


快勝でしたね。。


ちなみに観戦とは思いつつも一応買った馬券は・・・



つっちーのブログ「競馬はスポーツ!!」

◎フェノーメノ

○ゴールドシップ

▲ジェンティルドンナ

△ヒットザターゲット

△ダノンバラード

△トーセンラー

△シルポート


でした。。


まぁ外れです。。


一応良馬場発表でしたが、


この日の芝のレースを見てるとやはりトニービンやブライアンズタイムを持つ馬が


きている印象があったので力が要る馬場だと。。


となるとやっぱりディープ産駒のジェンティルドンナよりは


ステイゴールド産駒の方に分があるかなと思ったのですが・・・


あとはやっぱりゴールドシップは後方からの競馬になると思ったので


ある程度前目で競馬できるし母父もデインヒルで道悪もこなせると思って


フェノーメノを本命としたんですが、


ゴールドシップが好位で競馬をしてくるとは・・・あせる


ゴールドシップは言わずもがな母父メジロマックイーンで


マックイーン自体道悪の鬼とも言われていたわけで力の要る馬場プラス材料でしたね。。


結果論になってしまいますが。。


逆にレース後のフェノーメノ騎乗の蛯名さんのコメントには


道悪はダメ的なコメントで・・・ガーン


まぁ確かに天皇賞(春)は良馬場を快勝していたといえばそうなんですが・・・


予想した通りに事が運ばないとやっぱりダメですね。。


・ゴールドシップは後方からまくる→×

・フェノーメノは道悪こなせる→×


唯一の想定通りになったのはジェンティルドンナが3着に敗れたことくらいで・・・。。


ですので3着に買った馬達はやはりリファール系ホワイトマズルのシルポートや


グレイソヴリン系タマモクロスのヒットザターゲットといった力の要る場面でも


良いような血統を押さえたわけです。。


トーセンラーも一応買ったんですが、


オルフェーヴルが勝ったダービーでも露呈した通り道悪はあまり良くないかなと。。




いやー、オルフェーヴルがいたらどうだったのかなぁってやっぱり考えてしまいますね!


正直実現はしないような気もしなくはないですが・・・。。

宝塚記念枠順確定!

1-1 ヒットザターゲット(牡5、福永祐一・加藤敬二)
2-2 タニノエポレット(牡6、浜中俊・村山明)
3-3 フェノーメノ(牡4、蛯名正義・戸田博文)
4-4 ダノンバラード(牡5、川田将雅・池江泰寿)
5-5 シルポート(牡8、酒井学・西園正都)
6-6 トーセンラー(牡5、武豊・藤原英昭)
6-7 スマートギア(牡8、松山弘平・佐山優)
7-8 ナカヤマナイト(牡5、柴田善臣・二ノ宮敬宇)
7-9 ローゼンケーニッヒ(牡4、C.ウィリアムズ・橋口弘次郎)
8-10 ゴールドシップ(牡4、内田博幸・須貝尚介)
8-11 ジェンティルドンナ(牝4、岩田康誠・石坂正)

国内では今年初戦となる昨年の年度代表馬ジェンティルドンナは大外8枠11番、


天皇賞・春で悲願のGⅠ制覇を飾ったフェノーメノは3枠3番、


圧倒的人気で挑んだ天皇賞・春での敗戦から巻き返しを狙うゴールドシップは8枠10番


となりましたね!!


本当に3強なのか?!


3強に割って入る馬がいるのか?!


改めてこの中にオルフェーヴルが居ないのは寂しいですが、


いつまでもそんなことを言ってても仕方ありません。


正直あまり馬券妙味は感じませんが、


普通にレースが楽しみですね!!

惜敗・・・か。

いやー、先程まで行われていたコンフェデのイタリア戦、


スコア上は惜敗、


勿論相手はイタリアですしね。


ただ前半の良い流れから思うと悔しいよなぁ。。

(選手の中で悔しいという思いがない選手がいたら本当残念ですがね。。)


試合後のインタビューでの本田選手の言葉・表情に集約されているでしょう。。


失点したシーンも正直もったいないなぁ(防げた)と思うシーンも。。


あと相変わらず交代要員の使い方が、


良く分からないかなぁ。。


アディショナルタイムに入ってからの憲剛選手の投入・・・


もう少し早く手を打てなかったのかなぁ・・・


そしていっつも大体決まってハーフナー選手を途中から入れるけど、


中2日での試合で後半もうかなり引いて守っていたイタリアに対してだったら


もう少し違うタイプの人を入れても良かったんじゃないかなぁ。。


まぁ負けてるからこうやって後付けで色々思うわけですが・・・。。


今のほぼ決まっているスタメンで成熟させたいのもわかりますが、


現に最近結果が伴ってないわけですから、


W杯までにもう少しパターンを増やすためにも色々試してほしいですね!


2001年の鈴木隆行選手のようなシンデレラボーイ的な存在が


出てくるかもしれませんし。




さて、


コンフェデの敗退は決まりましたが、


まだメキシコ戦が残ってます。


この試合を大会上は消化試合(両国とも2敗で敗退が決定しているので)ですが


本当無駄にしてほしくないですね。。


最後にスカッと勝って帰ってきてほしいですね!



ともあれ選手の皆さまお疲れ様でした!