春公演練習が、今始まる… | 劇団ふだい稽古日誌

劇団ふだい稽古日誌

富山大学演劇サークル「劇団ふだい」公式ブログです。

スーパー高頻度。

どうも、かいせーです。

サー長話題2つ前、3号話題その6つ前、冬公演話題その4つ前。サー長、3号は役が役なので当たったのですが今回は完全に乱数メーカーのせいです。ただ、もう当たったんでおそらくあと参加人数分は回ってこないはずです。

 

さて、春公演練習がついに始まりました。まだほんとに始まったばかりなので情報公開はまだまだできませんが皆様お楽しみに。となると何を書きましょうか…春公演といえば新1年生が入学される時期にあたる公演になります。私も大学に入って少しの時春公演を観させていただきました。非常に楽しい時間を過ごさせていただいたのでそのように思っていただけるような公演をふだいメンバー様と作り上げることができればと思います。

中学高校とどの環境でも毎回思いますが、自分が先輩になる姿が全く思い浮かびません。そもそもなれるのでしょうか。急に爆発しないのでしょうか。過去の先輩としてのかいせーはどちらかというと失敗です。それらに共通する点は、一人で突っ走ったことが理由です。仕事を一人で抱え込んだり、その団体について人に教えてもらおうとしなかったり。少し年をとった今、それがあまりよくないことは分かります。ですので今わたくしかいせーは、人に頼る練習をしています。いろいろなことを皆さんに程よくお願いする練習をしています。もちろん自分が何もしないわけではありませんよ。自分としては気持ちが軽く、とてもありがたいですが正直言うと…めっちゃ怖い…人に仕事を振るということは少なからず人の時間を奪う行為。プライベートに顔を突っ込んで「今本当に大丈夫ね?」「ちょっと1分単位でスケジュール教えて」って聞くのも違うじゃないですか。「怖っ」じゃないですか。それが怖かったから中高とうまくできなかったのかと思います。これを克服しないと先輩は務まりません。あらゆる方面から考えられる先輩になります。

 

春公演ではないのですが先日、4年生のお別れ会通称追いコンが開催されました。みなさんが企画を持ち寄るのですが面白い企画でしたよね…めっちゃ笑いました。企画の内容を全部一から書くと小学生の日記みたいになるのでやめます。が、それにしてもさすが演劇サークル。企画の中でも演技力の高さとその完成度がとてつもなかったです…私も一つ企画を出させていただいたのですが皆さん楽しんでくれたかな…雰囲気間違ってなかったかな…

 

4年生の皆様が引退されるのは寂しいですが、4年生の皆様が作り上げてきたふだいを受け継ぎ、時に進化させながら繋いでいきます。

 

最後春公演じゃないけど、かいせーでした。