こんばんは!!劇団えっぐです🥚

 

先週と同じく、雨が降り降りでしたがなんだか、梅雨が近づいてきている気がしますね。

とはいえ気が早いような感じですが...

 

気が早いに乗じて、今週はよりスピーディーな更新!

本日行いました、ほやほやの稽古のご様子を記録してまいります指差し

 

さて、何から何まで先週から続いてますが 見学者さんも新たにいらっしゃいました爆笑

まずアップからばりばり参加していただきまして、稽古開始です!

 

 

アップは団長直伝の、

・ジャンプしつつ笑い声の発声(喉を開く運動)

・あいうえお改行50音(あいうえお、いうえおあ、うえおあい…)

・あめんぼ赤いな50音

・ラジオ体操を軽くおさらいしたストレッチ

 

人数が集まっている分、ささっと準備運動を終え 次回公演台本を早速読み合わせていきます。

前回書かれていなかったシナリオが加筆されているので、そこに当たる役を見学者さんにも参加してもらい

役が仮決定しているメンバーは改めて書かれたセリフや立ち回りについて思案しながらの読み合わせを重ねていきますグラサン

 

 

座席を使った舞台設定なので、体の開き方ひとつ。障害物をとっても一つ一つ、意識するのが難しいです。

頭をセリフにも、空間にもフル稼働して進めていきます。

 

 

団長が監督として、全体を見渡し、演技の具合や解釈に関して指示鉛筆目

とは言いますが、基本的には台本を読んだ者がする演技や解釈を受け止めて意見を交わしあってくださって

お互いに納得がいくように稽古を進めてくださってます!

私も分からなくなったり、疑問に思ったらすぐに聞いています笑

 

 

団長のイメージが新しく固まったり、変わったりした点を来週以降に改めてもらうことになり次回公演作品は一旦終了。

劇団員が最近頑張っている自作のシナリオをこれまた見学者さんを交えて読み合わせてみました!

 

(見学者さんは現時点では当劇団員扱いではない為、モザイク加工をしております。)

 

これに見学者さんの重厚な声がよくハマり、見ごたえがありましたキラキラ

劇団員くんは毎週短いストーリーを自作してくれていて、我々にもとても良い刺激

いつかYouTubeやショート発表会みたいなもので皆さまにお目にかかれないかと試行錯誤中でございます!

 

 

今回はブログ担当が稽古の自分の役割の合間に写真を撮っていたところもバッチリ激写されちゃいましたあんぐりびっくりマーク

ちなみに団長とのツーショットカメラキラキラ  基本記録係なのでレア?かもです(笑)

 

さて本日の活動も10~13時の三時間。大体1時間強ずつで新作公演台本と、団員の短編を立ち回って終了

場所としては地域の公民館やコミュニティーセンターの一室と設備を利用して活動してます!

 

これからも活動日誌として更新していきますので

Twitter(現X)Instagram、公式ホームページ ↓

 

 

などと合わせて、見守っていただけたらと思います照れ

 

そして!

【劇団えっぐ】の活動にご興味が湧いた方や演劇に触れてみたいという方、今回の見学者さんのように

私たちの稽古に飛び入り参加してみませんか!?

毎週日曜日の定期稽古(場合によりお休みの日あり)への見学・新規入団を心よりお待ちしております~ふんわり風船星

 

次回稽古 

右差し 5月26日 10~13時 守口市内

場所やその他詳細などのやり取りはメールにてしております。

公式HP内のメールや各種SNSアカウントにDMでご連絡ください!

 

ご覧いただき、ありがとうございました。