2月25日のんのこ「和太鼓衆”響”×劇団シーブ コラボパフォーマンス」本番日誌 | 劇団シーブ稽古場日誌

2月25日のんのこ「和太鼓衆”響”×劇団シーブ コラボパフォーマンス」本番日誌


久しぶりの日誌になりますのんのこです!

なかなかの久しぶりで団員感が少し溶け出しているようですが!いますよ私!ちょっと育休中みたいになってますが、、、存在感をもう少し出していきたいと思います!




第34回東はりま芸能祭に出演される和太鼓衆『響』さんの友情出演をさせていただきました。


まず、東はりま芸能祭!?

知らなかったぁ
このような集まりがあるだなんて((((((゜ロ゜;

東播磨各地で活動する芸能団体の発表と交流の場を設けられていて、地域の方々が芸能文化に機会を作ろう!といった活躍だったようで。本当に沢山の方々が出演されていました!


響さんとは演劇セミナーのオペレッタで一緒に舞台をさせてもらったのが初共演でしょうか。その時から一際飛び抜けた存在感を放たれていたのが印象的で

女性だけとは思えない力強さ

ピアノや笛などと違って音符を奏でているわけではないのに音楽を聞いているかのような心地よさ

絶妙なテンポとテンポの掛け合い

太鼓と太鼓がセッションしてるんですよ!

響の方々に聞いたところ、ちゃんと楽譜もあるそうなんですが、あの多種多様なテンポの楽譜、、、私らにはちんぷんかんぷんなんやろなぁ


シーブは響さんの大トリの曲『昇龍の舞』にて龍を演じました。





今月の11日にも同じ場所で同じ曲に出演させていただいたので、生で観るのは二回目だったんですが!

龍が完全に生きてました!

って表現が分かりやすいのかな?

前回もリハーサルよりも本番とぐんぐんと成長をとげていた竜だったんですが、またその後の稽古でも試行錯誤を重ねられたのでしょう。

何と言っても今回はお客様からの手拍子などが加わり役者のアドレナリンが急増したんですね!本来の実力以上のものが本人らの意識以上に出ていることもある!!本番ってこれがあるからまた面白いし凄いなぁって思います!


私も観ててわくわくしました!
ビデオカメラ越しにチラチラ観てたらちょいちょい竜が枠からはみ出ました!すみません!

本番を終えトイレに入ると奥様方の中で『太鼓観て元気出たわ-!!』という会話が飛び交っていました!
こう言っていただけることが私達にとっての一番の活動力になるんやろなぁとしみじみ(;_;)(;_;)(;_;)


今回スタッフとしてですが、外から観させていただきとても贅沢な経験ができたと感じています。

また舞台裏での響さんの動きも素晴らしいものでした

部活動でもめっちゃ強いチームって多分、技とかだけじゃないねんな!心、技、体!この3つが不可欠やねんな!なんか上手く表現できひんけど!笑
そう感じました(*^^*)

次回は3月17日!
次はシーブは龍とショート演劇もさせていただきますよ(´▽`)ノ
どんな感じにショートになっているのかも楽しみです!

頑張っていきましょう(´▽`)ノ


***************
劇団シーブからのお知らせ

劇団シーブでは劇団員を募集しています!
見学者も大歓迎です!!
詳しくは劇団ホームページでぜひご確認ください!