久しぶりに巨人軍の話じゃ。
というのもキャンプ、オープンを見て愛すべき巨人軍ではなくなると
感じていたからじゃ。
開幕戦のオーダーも結局その不安が的中してしまったの
1 (右) 高橋由伸
2 (左) 谷佳知
3 (三) 小笠原道大
4 (一) 李承ヨプ
5 (二) ゴンザレス
6 (捕) 阿部慎之助
7 (遊) 小坂誠
8 (中) 鈴木尚広
9 (投) 内海哲也
また10年前の悪夢の再来じゃよ。ハウエル、落合、広沢のクリーンアップのとき以来の
嘆きじゃよ。
寂しい限りのスタメンじゃ。嬉しかったのは尚広の開幕初スタメンだけ。
若大将、巨人軍の関係者の方、人気復活のためにはチームが強くならないという理屈はよく分かる。
巨人軍は常勝チームでなくてはならない。それも理解しているぞ。
しかし、今の方針ではこれまでとは何にも変わらないぞ。
巨人=常勝を今は捨てるときじゃ!
補強した選手が若い選手であればまだ話は分かる。
しかし谷も小笠原も今年で34歳。李も31歳。
これからは下降機を迎える選手じゃ。
もっと中長期的な視点で9連覇を越えるような、選手編成を組んで欲しいと心より思うぞ。
亀井や矢野は今後の巨人を支える選手。そのためには経験を積ませなくてはいけない年じゃよ。
内野は更なる飛躍を期待して脇谷を使っていかねばならないよ。
よく表しているのが上記の視聴率。
勝ちゲームでもこれじゃ。今のメンバーで勝っても心の底から喜びを感じることはないのじゃよ。
わしの望むオーダーはこれじゃ。いかがであろうか?
極端ではあるが失礼。
1 (遊) 脇谷
2 (左) 谷
3 (右) 高橋由
4 (一) 阿部
5 (三) 二岡
6 (中) 矢野(亀井)
7 (補) 加藤
8 (二) 鈴木尚広
9 投手
純生え抜き打線。
それにしても現在の巨人軍の右の野手不足は深刻じゃ。
次世代の野手、4番候補の育成は急務だべや。
最後に開幕3連戦を振り返り気になる点を・・・
●門倉の好投で投手陣に目処が立つ??
門倉という投手は好調時は手がつけられないが、悪いなりの投球ができない投手。
あの日は古巣との対戦でモチベーションが高まったこと、集中できたことが
好投につながったのだろう。
かといって今後の活躍を確約するのは早計。
通産75勝76敗、防御率4点台の投手じゃよ。
個人的にはセットアッパーで使うほうが力を発揮できると思うぞ。
●5番ゴンザレスはアキレス腱
間違いなく今年の打のキーマンとなる5番。
塁の溜まった場面で廻ってくる。
広角打法の触れ込みだったが、オープン戦からその兆しなし。
外の変化球を強引に引っ張るケースが目立つの。
開幕HRも中よりのストレートを打ったもの。
今後はインコースを見せ球に徹底した外の変化球攻めに合いそうじゃ。
この状況が続くようなら、
セカンドに脇谷をいれ、空いた5番に高橋由を入れることを勧めるぞ。
●二岡復帰は早すぎる
まだ早いファームで2試合ほど出場しただけ。
逆にその分右打ちに徹したため、たまたま2本のヒットにつながったが、
シーズン始ったばかり。
焦って昇格させてはまた怪我を再発しかねない。
今日からの3連戦は中日と。
ジャン、金刃、木佐貫が登板するじゃろうがどうなるか。
前から言い続けているように、木佐貫をストッパーに、久保を先発に回して欲しい