「春はセンバツから」、小さいときから何度もNHKで聞かされたこのフレーズ。

すっかり刷り込まれてしまったわしは、やはり春を感じる瞬間じゃ!


会社でワーク中につき、没頭して観戦はできのじゃが、

チラチラと観戦目



佐野日大(栃木) 7 - 0大牟田(福岡)


佐野日大の出井が完封。豪腕・投手ではないが纏まりのあるクレバーな投手。

制球の良さが目立ったぞよ。

次戦の大阪桐蔭打線を封じることができるか?

今日と同様の出来ならば、大量点は許さないだろう。


そしてより目を引いたのが佐野日大打線。

コツコツとセンターから逆方向へ徹底して、攻略してくる。


秋季大会で負傷とはいえ、成田の唐川を17安打を浴びせたのも納得じゃ。

ボディーブローのように効果的じゃから、9回に大量点が生まれたのじゃろう。

大阪桐蔭戦も期待できるぞよ。




大阪桐蔭(大阪) 7 - 0日本文理(新潟)


今日の中田翔は投打に精細を欠くガーン

投手としては投げ込みが不足しているのだろう。

下半身が使えず状態だけで投げ、バランスが悪かったように見えた。

打では、昨夏の早実戦同様、力みが目立っていたの。


次戦は力を発揮しないと、佐野日大に足元をすくわれる可能性あるぞよ



常葉菊川(静岡) 2 - 1仙台育英(宮城)


佐藤由は4回だけじゃの。本調子ではなくても、ストレートの伸び、スライダーのキレ、制球には恐れ入った。

夏は万全で戻ってきて欲しいぞよ。


そして常葉学園の左2枚も強力じゃ。さすが東海チャンピオン。

最後のカーブは痺れたぞよ



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

野球情報はベースボールライフへ!
ベースボールライフ


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★