巨 人1 0 0 0 1 0 0 0 0=2
ロッテ0 1 0 0 1 0 1 0 X=3


またも千葉ロッテの3タテですか。。
しかも第3戦はベース踏み忘れ。
現状のチーム力では
これは負けましょうと言ってるようなものじゃよ。


巨人軍はビデオを持ち出して、踏んでいると証拠を明らかにしたが、
野球は審判の目で判定されるスポーツ。
現状のルールでは大相撲のようにビデオ判定はなし。
3塁審判が明らかにそう見えたのだから、ミスジャッジでも仕方なしじゃよ。
残念ながら6連敗、そしてロッテ戦6連敗の結果は事実。
しっかり受け止めて反省じゃ。


ベース踏み忘れを主張した今江選手のブログに心無い中傷を行った者がいるようじゃが、
それが巨人軍ファンであれば寂しいことよ。
今江選手のアピールは通常のプレーだからじゃ。


今江主義~頂点を目指して
http://ameblo.jp/imae/


わしは野球がより発展していくには、球界関係者、選手、マスコミを含めて
一体となることがもちろん大切だと思うが、

ファン達も野球のことについて少しずつでも良いからレベルをアップしていかなくては、
ならないと思うぞよ。


しかしこの千葉ロッテ戦6連敗を見る限り、逆指名・FA制導入の弊害以外何者でもない。
他球団から4番とエースを集め、ドラフトの目玉を次々と入団させてた。


そのため戦力獲得のプランがなくなったこと、
生え抜き選手の活躍場が減ったこと、
長打力に頼った野球をしたため、一点への意識が薄れたこと、
若手を育てる意識がなくなったこと等の積み重ねが一気にしわ寄せになった結果じゃろう。
この十数年のツケが廻ってきているのが現状。


それより何より、他球団の選手の血がたくさん入ったことで、巨人軍魂を持った選手が
少なくなったような気がするぞ。
千葉ロッテの選手を見ていると、巨人を上から見ている感じを受けたのはワシだけか?
リードされても余裕すら感じている様子じゃったよ。


今季は巨人軍再建への第一歩目を歩き始めたばかり。
ワシはこれまで見てきたぞ。
FA制や逆指名制がなくても、常に優勝争いに絡み、
高卒の選手もしっかり一人前の選手に育ててきたぞ。
桑田、槙原、斉藤雅、木田、香田ら投手陣、
駒田、岡崎、吉村、緒方、川相ら野手陣だ。
80年代にはファームだって強かった。
そういう強い巨人軍の土壌を取り返して欲しいと

切に願っているぞよ!


地道に育ててきた選手たちが今、花を咲かせたのが千葉ロッテ。

巨人軍は再建途上じゃ。

6連敗はしたが、6戦のうち4戦は7回までリード若しくは同点だった。

現状の戦力差、チームの雰囲気が分けた部分もある。


この借りをしっかり返せるよう対抗できるチーム作りを行うことじゃよ!