写真は、日本サブカルを求道するタイ人が昨年4月にオープンしたマンガ喫茶、「Akiba」。
が、それとは別にまた、昔なじみのKODさんもすでに情報をキャッチしているものと見えますが、バンコクに本格的なメイドカフェがオープンする模様。
***************************************************
■秋葉原の老舗ぴなふぉあ、タイに進出 日本語で「ご主人様」(「毎日新聞まんたんウェブ」01月06日)
“萌え”ブーム、ついにアジア進出?――。
ドラマ「電車男」のロケ地にもなった東京・秋葉原の老舗メードカフェ「ぴなふぉあ」がタイでは初めての本格的なメード喫茶を20日、開店する。
メード服を着たタイ人店員が日本語で「お帰りなさい、ご主人様」とお出迎えし、定番のオムライスの文字入れなどのサービスも提供する。
「ぴなふぉあ」は04年にオープン、オリジナルのピンクのメード服や店員の“萌え”なサービスなどが特徴のメード喫茶で、メードブームにも乗って週末には行列もできる人気店となった。
タイでは、日本のアニメやマンガの若者たちの間で人気が高く、数万人を集めるコスプレイベントも開かれるなど日本の“萌え”文化も広がっているが、本格的なメード喫茶はまだないため、同店を経営するライトナウの宮崎英二社長が出店を決めた。
現地で採用したメード店員10人が、秋葉原店と同じピンクのメード服で接客。
タイでも、日本語で「お帰りなさい、ご主人様」というのが“萌える”そうで、店内もピンク色を基調にした「癒しの空間」になるという。メニューも、日本と同様オムライスやカプチーノに店員が絵を描くなどのサービスするほか、タイ料理を取り入れたオリジナルメニューも用意するという。
また、19日出発のオープンニングツアーも企画。
秋葉原店で人気のメード店員がツアコンを務め、現地のオープンニングセレモニーなどに参加する。
申し込みは秋葉原店か、公式サイトで(参加人員が定員に満たない場合は中止)。【渡辺圭】
**************************************************
文中に「タイでも、日本語で「お帰りなさい、ご主人様」というのが“萌える”そうで」とあるけれど、僕個人は家の人間にタイ語でも「ご主人様」などと言われたことは一度もないから、萌えようがない。
そんなことよりも、リンク先の写真、「マーさん」メイドが気にかかる...
「萌える」だとか「美人」だとかではなく。