東門

平安京のメインストリートである朱雀大路の東側に位置しているため東寺と名付けられました。朱雀大路は京の入り口である羅城門と大内裏の朱雀門を結ぶ南北約4kの道で、概ね現在の千本通の位置でした。

 

京のまちの機能が東に移動したことにより、東寺は京の中心より西にあるように見えます。が、けっして東寺は移動していません^^。1200年間同じ位置にあります。

 

今回は「東寺」の「東門」から入りました。

 

 

蓮の花

東門を入った所の蓮の花が咲き始めていました。よく来たなと言って歓迎してくれているようです。沢山の人が写真を撮っている。私もうれしくなって何度もシャッターを押しました。

 

 

拝観の前に…

拝観受付のところには奇麗な和服姿の婦人がいました。蓮の花につづいて美しいものばかりです^^。心乱れて拝観するようではいけません。茶屋で一息入れました。

- つづく -

キラキラキラキラキラキラ