【 饒津神社(にぎつさん) 】

幕末(1835年)に浅野9代藩主(斎粛)が始祖長政を祀るために広島城の鬼門の方向に造営したものです。藩士の結束を固めようとしたと伝えられる。この時期に創建された神社としては全国最大の規模を誇ります

▽ 被爆樹木(マツ)

 

△ 家臣によって奉納された多くの石灯籠  ▽ アヤメが咲いていた

 

△ 阿吽の狛犬  ▽ (どちらも)片足上げているのが可愛い^^

 

▽ 新型コロナの影響がこんなところにも…

キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

【 向唐門(むかいからもん) 】

原爆で焼失したが(忠実に)再現した。格式上、将軍や藩主を祀る神社に用いられた

 

【 石垣 】

境内の石垣は「切り込みハギ」という(石どうしの隙間が全くない)高度の技法を用いている。▽ 唐門下布積み

▽ 拝殿前乱積み

▽ 本殿前布積み

キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

【 拝殿はお城(西南)に向って建てられている 】

「本殿」

「祓え給え 清め給え 守り給え 幸(さきわ)え給え」

キラキラキラキラキラキラ

 

 

【 西には京橋川が流れています 】

キラキラキラキラキラキラ

 

 

【 雨に咲く桜 】

キラキラキラキラキラキラ