藝蘭の部屋
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

■園






【園子】12mm角


 

【園】9mm角

くにがまえの一字印は初めてで、
外枠が二重に見えないように工夫しました。

------------------------------------------

今回、ネットの「書法字典」で園の作例を調べたところ、
翻訳ボタンが有ったのでクリックしてみました。


 

(「園」の頁の一部)

 

自動翻訳は便利な機能ですが、

固有名詞を認識しない場合は勝手に直訳するので、

これがなかなか愉快です。




印文の「園丁」は「庭師」と訳されました。
おそらくは人名か號だと思いますが

いろいろ調べても分かりませんでした。

それにしても「アザラシ乞食」って何???

/(^0^;



.


 

■嶽と岳








漢字作品用の印。


【岳(嶽)英】25mm角


【岳英】12mm角


嶽と岳は同じ漢字として扱われています。

画数の多い「嶽」は旧字体かと思いがちですが、
実は「岳」の方が古い形なのだそうです。

 

(画像は漢典より)

 

甲骨文の時代では「丘」の部分が「羊」になっていて、
時代とともに変形していったように思います。

常用字解によると、
もともと「岳」は嵩山の古い名であったそうで、
霊山への信仰心から
画数を増やした「嶽」の形が生まれたのかも知れません。

--------------------------------------------

さて、広島でもずっと酷暑が続いていますが、
週末からは曇りがちになり、猛暑日がない予報です。


とはいえ、

熱帯夜は続く見込み。


 

エアコンのお陰で快適な毎日を過ごせていますが、
停電が起こると大変ですね。


台風が近づいていますが、
適当に雨を降らして

去ってくれるのを祈るばかりです。


ナムナム...0几

.









 

■英美・敬和







仮名作品用の小印。



【英】8×12mm


【美恵】10mm角


【季美】10mm角


英も美も、いつもは
両手を下げたような立ち姿で作りますが、
今回は両手をクルルン変形にしてみました。
篆書体の面白さや楽しさはこんな所にあるような気がします。



【敬】9㎜角


【和】7㎜角



-------------------------------------



~ 君の物語の最終章には僕がいる ~




 

今、視聴している中国ドラマのエンディング曲ですが、
よくこんな気恥ずかしくなるような歌詞を
思い付くものだなぁと感心しきり・・・。


藝蘭穹侯の物語の最終章には・・・

d(・∀・;)


.


 

■浩・正




漢字作品用の一字印。


【浩】9㎜角


【正】9㎜角


「正」は筆画が少ないので外枠を設けました。


-------------------------------------




先日、

かねてより不調だったエアコンを
新品に交換してもらいました。

これまでの空調機はビル新築時に取付けられたもので
もう30年近くも前の機種です。

室外機のファンが動かなかったり、

突然運転が止まったりと、トラブルが多く、
コンセントの抜き差しでなんとか復活してきたものの
いつ動かなくなっても不思議ではない状態。

今年の夏は例年以上に暑さが厳しく、
エアコンなしだと命が危ういです。

取替えも機器や工事の手配が困難な時期ですが、
幸運にも数日待ちで工事をしてもらえました。




 

新しいエアコン。

 



何が嬉しいかと言えば、
スイッチ・オンで当たり前に稼働するという安心感。

嫌なニオイも全くありません。

リモコンがワイヤレスで便利。

(今までは壁付のコントローラでした。古っ!!)


風向きが上下にスイングするのも心地よいです。
今どきは当り前なんでしょうけどね・・・、
/(^0^

有難いことです。

.











 

■パソコン交換



メール障害がもとで
windows7からwindows11機に交換しました。

新しいマシンは中古品でありながら、
メインドライブがSSD(Solid State Drive)であり
驚くほど高速で起動します。


 

写真は古いマシンの裏側。

 

 

ただ、ネットや周辺機器への接続設定がたいへんで
ソフトをインストールしても設定がみな初期化されてるし、
互換性の問題で使えなくなった機能も多く、
少なからぬ金銭とストレスを伴う作業を手掛けながら
私にとっては返って不便になってるのが残念です。

仕事に必要な印稿編集やプリントアウトなど
なんとか使える状態になりホッとしています。





久しぶりに韓国時代劇「イサン」を観ました。


 

二度目の視聴ですが、10年以上も前のことですから
細かいところはすっかり忘れていて、
60話まで一気に観てしまいました。
やはり面白い。

相当古い話になりますが・・・、

 


職場で「ホジュン」や「チャングム」などの

韓国時代劇が流行って
近所の内科クリニックを「ヘーミンソ(恵民署)」と言ったり、
事あるごとに「死罪に処して下さい」を連発して
面白がっていました。


アホですね。/(^0^;




.









 

■敏子・晄瑠





【敏子】20㎜角


【晄瑠】24㎜角

どちらも形式的には戦国古璽風ですが、
書体は小篆風で作っています。




4月に博多で買ってきた印材の試し刻り、



左の白っぽい4本のひとつ。

 

 

転写もバッチリ☆

 

【藝蘭穹侯】30㎜角


やや軟質で刻り易く、楽に仕上がりました。

-----------------------------------

突然、

ホットメール(outlook)がエラーで使えなくなり、
仕方なく

Windows7からWindows11のマシンに替えました。

いろいろと使い勝手が変わっていて大変。(大汗;

主なソフトのインストールとデータの引っ越しはほぼ終えましたが、
IMEの辞書が出荷状態なので文章を作るのが大変です。

辞書の書き出し方法があるようなので、
明日にでもやりますか・・・、


.






 

■魔女と朋

 



【魔女】24×15㎜

具体的なイラストを頂き、サイズは自由だったので
楽しく印稿を練ることが出来ました。
マントとブーツは私の提案です。


【朋(鳳)】12㎜角

以前作った朱文印の白文バージョン。



【朋(鳳)】12㎜角 (2022年の作)


-----------------------------------------------

大和青田という人口印材を買いました。



実は・・・、

店頭で単なる純白の印材だと思い
試しに買ってみたものですが、

 


 

いざ使おうとすると側面に「大和青田」とあり
その時になって気付いたのでありました。
/(^0^;

 

 


 

しかし、トナー転写がキレイ決まらず、
マジック頼みの私には使い難いものでした。


実際に刻ってみたところ、
均質で程よく軟質、

安心して使えそうなので、
何らかの手段で転写が上手く出来ればと考えています。


 

■眞希梓








【眞】8㎜角


【亜希佳】22㎜角

刻線のギリギリ感が気に入っています。

【梓會】12㎜角


--------------------------------------------


 

アサガオが順調に育っています。

昨年は連作障害のためか、

一定の高さまで育つと足元から葉が次々と枯れ、

あまり花を楽しめませんでしたが、

今年は大量開花が期待できそうです。

 

 

 

今年は2種類。

琉球朝顔は今年で3代目だと思いますが、

葉の大きさは目だって良好。

 

 

ただ、根元に近い葉は害虫か病気か、

斑点が現れて見苦しい。

オルトランという薬剤を撒きましたか

効果が有れば良いのですが

どうなることか・・・、

 

 

 

 

ランタナは次々と咲いており、

清楚な色合いに癒されます。

 

 

.

 

 


 

■夏仕度






バルコニーの簾と日除けシートを一新し、
観るからに涼しげになりました。


古い簾のうち、まだ棄てるのが惜しいのが有り
給湯器の配管隠しに転用。
もっと早く思いつけば良かったと思います。


元はこんな状態で配管類が見苦しい。




 

毎年恒例のアサガオはツルを伸ばし、
小さな蕾も付けたので

来週には開花するかも知れません。


 

今年は青紫蘇とヨモギが自生しました。
どちらも食材になるので歓迎です。


------------------------------------------------


 

蚊取り線香も買ってきました。

うちはビルの4階ですが、稀に蚊の来襲があるので、
備えが必要です。

今回は地元企業のフマキラー製にしましたが、
蚊取り線香は金鳥が元祖とのこと。

 


 

蚊取り線香という発明も素晴らしいけど、
2つの渦巻きの組み合わせのスタイルを考案した人は
本当に偉大だと、手にする度に思います。

ちなみに、元祖である金鳥蚊取りは

渦が左巻きとのこと。

蚊取り線香の歴史 

 


.

 

■三日月








【祥光】22㎜角


凡そのデザインは依頼者によるもの。
篆書の部分は私の手によるものですが、
光の丸ポチ2つは依頼者のアイディアです。

-----------------------------------------

最近、お好み焼をよく食べに行きます。



イチ押しのお店「蔵屋」

 

 


 

 

私は定番は肉玉ソバにネギ掛け。

思い出すと唾液が出そう。

 

イカ天入を入れると更に美味しくなりますが、

年のせいか、量的につらくなりました。

(^0^;

 

写真のようにソバをふわっと自然に仕上げるのが

今の流行のようですが、
昔はコテで押し固め、縁を整えるのが普通でした。

どちらが好きかは悩ましいところ。

 





 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>