こんにちわ、学生です。

昨日、よしもと楽屋ニュースをリアルタイムで見てたんですが、面白すぎて深夜にもかかわらず大爆笑してしまいました。楽屋ニュースの感想だけで記事書きたいくらい面白かったです。

 

 

【7. ヨネダ2000】

今年敗者復活戦で残したインパクトの大きさで言えばヨネダ2000がトップだったのではないでしょうか。

それくらい面白いコンビでしたね彼女たちは。

 

昨年のタイムキーパーも無名で準決勝まで上がり話題になり、ヨネダ2000もそういう枠で上がってきたのかなと初めに見た時は正直思いました。

ただ実際準決勝で見ると、数ある有名どころの中で、しかも2番目という出番ながら、トップクラスのウケを取ってました。

端的に言うと今後準決勝常連組になるビジョンが明確に見えるコンビでしたね。

 

敗者復活でやっていたのは準決勝でやっていたネタでしたが、準決勝で一箇所何をやっているのか分かりにくかったくだりがあったのですがそれがなくなっていて、チクショーが追加されてました。しかもしっかりウケていてより凄さを感じましたね。

 

THE Wでも多分2本目があったらこれをやる予定だったのかなと思うんですが、逆に1本目のみになってしまったのが良かったかもしれませんね。ちゃんとTHE Wでヨネダ2000というコンビの知名度は上げておきながらも、強いネタをM-1には温存できたとも取れます。

 

このネタで印象的なのはDef Techですが、アーティストのチョイスが絶妙なんですよね。

知ってる人はもちろん面白いでしょうし、知らない人でもなんか笑っちゃったという方が多かったんじゃないでしょうか。私は知ってたのでそれはもう笑いましたけど。

 

一見愛さんはずっとYMCAを唱え続けているだけに見えますけど、何より労力が半端じゃ無いですし、邪魔にならないような一定の音量を保ち続けながら歌うというのもすごく大変だと思いますね。

あのスタイルを考えついた清水さんは中々の鬼ですよ。

 

 

【8. ヘンダーソン】

ヘンダーソンにとってはヨネダ2000の後という出番順は相当やりにくかったでしょうね。

今年のM-1におけるヘンダーソンのネタも変則的ではあるんですが、やはり彼女たちを見た後だとどうしても地味には見えてしまいます。

 

最近は準々決勝にも進めておらず、久々に準々決勝進出した勢いでそのまま準決勝まで上がってきた彼らですが、一つのパターンを作り出せたというのは大きかったと思います。

こういうパターンネタはミルクボーイやもものように仕上げまくれば決勝に行けることも証明されているので、来年もこれで来るのかどうかは注目ですね。

 

ただ気になるのはボケの類が自虐だというところです。

自虐ネタというのはあまり受け入れられづらい傾向があり、芸歴を重ねたベテラン芸人がやって1番輝くような芸風だと捉えられています。

 

実際私もそうだと思いますし、行き過ぎるとやっぱり笑えなくなっちゃうんですよね。

ヘンダーソンの場合は決して行き過ぎてるということはないので面白いと思うんですが、ウケの量的には少し微妙だった感じがしました。

 

昨年はウエストランドも決勝に行ってるので、自虐がダメだというわけでは決してありませんが、芸歴20年以下の方が多いM-1においては中々開拓されづらいジャンルなのかなと思ってます。

 

 

【9. アルコ&ピース】

アルピーはYouTubeチャンネル等でも、敗者復活勝ち上がって優勝するのは俺らだ、みたいなフリを散々やっていたので、11位という何とも言いづらい結果だったのが逆に面白かったですね。

 

彼らがどれくらい本気で復活する気だったのかは分かりませんが、準決勝のネタをやったらまぁ難しいだろうなとは正直思っていました。

 

というのも、準決勝は爆発的にウケてたんですよ。その要因は何よりお客さんがアルコ&ピースというコンビの芸風、引いては人間性というのをある程度理解していたからです。

 

敗者復活でやったのは同じネタでしたが、私も準決勝は確かに面白かったと思います。

ただやはりお客さんの層の差というのがものすごく明確に笑いの量に表れていたと感じましたね。あんなに出るかと驚きました。

 

どういうことかと言うと、終盤の酒井さんのセリフに「俺だけだよ、夢叶えてもらえてないの」というのがありましたよね。準決勝だとこのセリフが出た瞬間半端なくウケたんですよ。

漫才において「〜やってみたい」「じゃあやってみようか」というくだりがありますが、アルピーの場合は「じゃあやってみようか」とはなりません。平子さんは酒井さんにはやらせないんですよね。

 

この「夢叶えてもらえてないの」というセリフは、漫才師なら普通はすんなりとやるくだりを揶揄したものなわけです。

こういった漫才をフリにしたネタはいわゆるメタ漫才と呼ばれますが、コアなお客さんばかりいる準決勝だからこそウケたんですよね。

 

正直準決勝でこのセリフが出た瞬間の笑いを聞いた時めちゃくちゃ驚きましたもん。セリフの意味が伝わるのが速すぎることに対して。

だから敗者復活での反応というのが一般的なお客さんの反応なんだなというのは、改めて感じたところでした(分かってはいたことですが)。

 

普通のテレビ視聴者には伝わらないようなメタ的なネタは絶対落ちるんですが、それでもその姿勢を貫いていたのはかっこよかったです。ファンの方もものすごく嬉しかったと思います。

 

 

ということで今回はここまでです。

アルピーのネタを説明するのに時間を費やしてしまったせいで5秒秘書が帰ってしまいました。 ......すみません冗談です。

 

ここまでお読み頂きありがとうございました。