こんにちは🥰

ご覧いただきありがとうございます!


今回はNOROSHI2019についての最後のブログです!



さて、


先日3/4の決勝戦をもちまして、
今大会は幕を閉じました……







各予選から決勝までご来場頂きましたたくさんのお客様、そしてエントリーしていただいた演者さん、大会を支えていただきましたMC、ゲスト、審査員の方々。
NOROSHI2019の成功の為にお力添え頂いた全ての皆様に感謝申し上げます!
本当にありがとうございました🙇‍♂️





皆様すでにお聞き及びのことと存じますが、

NOROSHI2019決勝戦、
結果は以下の通りです!



🥇優勝

日本大学生物資源科学部落語研究会
「ガニ股ガニ」





🥈準優勝

東京大学落語研究会
「チームばぢぼだず」





🎖審査員賞

早稲田大学お笑い工房LUDO
「チームオリエント」




受賞した3チーム、そして決勝の舞台でネタを披露してくださった全8チームの皆様、
おめでとうございます🎊🎊🎊

激戦を勝ち抜いた人にしか味わえない、特別な経験ができたのではないかと思います!
ルミネの舞台上にいる決勝進出者の方々は、普段以上に眩しかったです✨✨✨✨

個人的には、漫才の登場が特に堪らなく好きでした😍

プロ芸人さん同様、出囃子が鳴り、色とりどりのライトが光り、それに照らされながらセンターマイクに向かって駆ける姿。
瞬きを忘れるほど素敵でした…………!


来年は一体誰があの舞台に立ち、輝く姿を見せてくれるのでしょうか。
今からとても楽しみです!

来年度のNOROSHI💗💙
そしてその前に夏の芸会個人戦🔥も、
皆様よろしくお願い致します!




そして大学芸会スタッフも、
あの!ルミネtheよしもとでスタッフのお仕事が出来るということで、楽しみと共に失敗はできないという緊張感に包まれながら、4年生を中心に、長期に渡って準備を行ってきました。

2年の私が見た限りでも、4年生の仕事量は相当なものだったと思います。
企画・協賛など、大会の軸となる大きな仕事を進めながらも、会場の光漏れ対策や控え室の飴に至るまで、細かい点にも気づき、率先して働いてくださいました。
加えて私達が見えないところでも、たくさんのお仕事をこなしていらっしゃったんだと思います。
尊敬してもしきれません!

そんな4年生方も、このNOROSHIをもって大学芸会のお仕事は終了ということになってしまいました…😭😭😭
皆さんのお陰でとても有意義で楽しい活動をすることが出来ました🥰
来年以降も是非見に来てください
今まで本当にありがとうございました!







改めまして、
至らぬ点もございましたが、皆様のご協力のおかげで無事全日程を終えることができました。
心より感謝申し上げます。


次は夏!大学芸会個人戦です!

盛り上がっていきましょう💥💥💥💥




最後までご覧いただき、ありがとうございました。









大学芸会2年 鈴木(HOS)