#1日

#2日

★元治1年1月2日、「松平慶永・京都守護職松平容保・伊達宗城・島津久光、大将軍後見職徳川慶喜の旅館に会し、前勧修寺門主済範法親王「後山階宮晃親王」の還俗及萩藩の処分等を議す。久光、又幕府の使節を欧洲に派遣して鎖港談判を行ふの不可なるを切論す」。

#3日

★元治1年1月3日、「前福井藩主松平慶永、書を前宇和島藩主伊達宗城及鹿児島藩主茂久生父島津久光に致し、前高知藩主山内豊信「容堂」参予辞任の意あるを告げ、其翻意を勧説せんことを嘱す」。
★元治1年1月3日、「萩藩主毛利慶親、旧臘長崎丸撃沈の事ありしを以て、特に下関戍兵の軽挙妄動を戒む」。

★元治1年1月3日、「前福井藩主松平慶永、書を前宇和島藩主伊達宗城及鹿児島藩主茂久生父島津久光に致し、前高知藩主山内豊信「容堂」参予辞任の意あるを告げ、其翻意を勧説せんことを嘱す」。
★元治1年1月3日、「萩藩主毛利慶親、旧臘長崎丸撃沈の事ありしを以て、特に下関戍兵の軽挙妄動を戒む」。

#4日

○元治元年正月四日 若公参内 龍顔を拝し新正の賀を奏す

#5日

○正月五日 若公は諸侯と共に 禁闕出仕ノ命を拝す

★元治1年1月5日、「宸翰を朝彦親王に賜ひ、前勧修寺門主済範法親王の還俗及親王宣下は叡慮に適はざるも、武臣等の奏請あるを以て、特に允さんことを告げたまふ」。

#6日

★元治1年1月6日、「参予松平慶永・伊達宗城・松平容保・島津久光、大将軍後見職徳川慶喜の旅館に会して前日の諮詢事項に就き討議す。下問の趣旨明確を欠くとの議起り、明日、慶喜・久光等、関白二条斉敬・前関白近衛忠煕に就て之を質す。依て朝議、終に之を廃案と為す」。
★元治1年1月6日、「有栖川宮家士前川茂行「太宰大監」・同粟津義風「駿河守」連署して書を萩藩士寺島忠三郎「昌昭」の帰国に託し、京師の近状を同藩家老益田右衛門介「親施」に報ず」。
#7日
★元治1年1月7日、「横浜鎖港談判使節池田長発「筑後守・外国奉行」・同河津祐邦「伊豆守・外国奉行」・目付河田煕「相模守」上海に著す。尋で「十四日」香港・新嘉坡を経てスエズに向ふ」。
★元治1年1月7日、「鹿児島藩主茂久生父島津久光、弾正尹朝彦親王及前関白近衛忠煕の執奏に依り、君臣の名分を正し、公武一和の実を挙ぐるの要を奏聞し、大将軍徳川家茂入京せば、特に優渥なる綸旨を賜ひて、之を慰諭せんことを建議す」。
★元治1年1月7日、「前高知藩主山内豊信、疾を以て参予を辞す。聴さず」。
#8日
★元治1年1月8日、「蘭国軍艦メヂュサ艦長デ・カセムブロート、大村藩領時津村「肥前国西彼杵郡」に於て投石せられたるを長崎奉行に告げ、犯人の処罰を求む」。
★元治1年1月8日、「萩藩主毛利慶親、長崎丸砲撃の過誤に出でしを朝廷及幕府に上申し、藩士桂譲助を鹿児島に遣して分疏せしむ」。
★元治1年1月8日、「参予伊達宗城、大将軍滞京中、其の出入に通路遮断の朝允あらんことを冀ひ、之を大将軍後見職徳川慶喜に議る。慶喜、乃ち前関白近衛忠煕に頼り、朝裁を仰ぐ」。
★元治1年1月8日、「征夷大将軍徳川家茂、海路大坂に著し、大坂城に入る」。
★元治1年1月8日、「参予松平慶永・同伊達宗城・同松平容保、参内、天機を候す。関白二条斉敬、前勧修寺門主済範法親王の還俗及鹿児島藩主茂久生父島津久光の参予任命に関し、諮詢す」。
#9日
★元治1年1月9日、「清国上海に密航せし広島藩士長尾幸作・同小林六郎・浪士上野景範・同山下蘭渓連署して、横浜鎖港談判使節池田長発等に、在外研学の素志を陳じ、海外渡航の許可を請ふ。長発等、国法を執りて許さず、上海駐紮米国領事に委嘱して、四人を帰国せしむ」。
★元治1年1月9日、「大将軍後見職徳川慶喜・参予松平慶永・同松平容保・同伊達宗城・鹿児島藩主茂久生父島津久光、慶永の邸に会して、萩藩処分及久光の参予任命に関して協議し、又萩藩征討部署に関し、大将軍後見職及京都守護職の更迭を議す」。
★元治1年1月9日、「特旨を以て、入道大原重徳「正三位」の譴を赦し、復飾を命ず」。
★元治1年1月9日、「勅して、前勧修寺門主済範法親王の旧譴を免じ、籍を伏見宮家に復し、髪を蓄へしむ。尋で「十七日」山階宮と称せしむ」。孝明天皇は最後まで反対であった。
#10日
★元治1年1月10日、「水戸藩、頃日来水戸浪士と称して、所在を劫掠する者あるを幕府に訴へ、本藩勗力鎮撫に当るも、なほ幕府の厳に之を取締らんことを請ふ」。
★元治1年1月10日、「鳥取藩主池田慶徳「相模守」家老荒尾但馬「成裕」を名代として上京せしめ、速に朝議を確立して攘夷の叡慮を貫徹し、元権中納言三条実美等及萩藩主毛利慶親父子を寛典に処し、其入京を聴さんことを建議す」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★元治1年1月8日、「征夷大将軍徳川家茂、海路大坂に著し、大坂城に入る。参予松平慶永・同伊達宗城・同松平容保、参内、天機を候す。関白二条斉敬、前勧修寺門主済範法親王の還俗及鹿児島藩主茂久生父島津久光の参予任命に関し、諮詢す」。

 

★元治1年1月9日、「勅して、前勧修寺門主済範法親王の旧譴を免じ、籍を伏見宮家に復し、髪を蓄へしむ。尋で「十七日」山階宮と称せしむ」。孝明天皇は最後まで反対であった。島津久光との疎遠はここから。

★元治1年1月9日、「大将軍後見職徳川慶喜・参予松平慶永・同松平容保・同伊達宗城・鹿児島藩主茂久生父島津久光、慶永の邸に会して、萩藩処分及久光の参予任命に関して協議し、又萩藩征討部署に関し、大将軍後見職及京都守護職の更迭を議す」。

★元治1年1月9日、「清国上海に密航せし広島藩士長尾幸作・同小林六郎・浪士上野景範・同山下蘭渓連署して、横浜鎖港談判使節池田長発等に、在外研学の素志を陳じ、海外渡航の許可を請ふ。長発等、国法を執りて許さず、上海駐紮米国領事に委嘱して、四人を帰国せしむ」。

 

★元治1年1月11日、「英国特派全権公使ラザーフォード・オールコック、帰任の途次、上海に著す。是日、横浜鎖港談判使節池田長発等、之に会して渡欧の趣旨を談ず。オールコック、横浜鎖港の行はるべからざるを説く」。

 

○元治元年正月十一日薩藩の使者市来右衛門嚴島に来る

 

○元治元年正月十三日於江戸在京當藩士の姓名を幕府に申報す

 

★元治1年1月13日、「鹿児島藩主茂久生父島津久光に朝議参予を命ず。依て従四位下に叙し、左近衛権少将に任ず」。

★元治1年1月14日、「鹿児島藩士高崎左太郎「正風」・同井上弥八郎「長秋」・福井藩士堤五一郎「正誼」・同青山小三郎「貞」を以て、並に山階宮付となす」。

○元治元年正月十四日藩士子弟の人員を調査す

★元治1年1月15日、「幕府、鹿児島藩主島津茂久に諭して、長崎丸砲撃に関し、詰問使を萩藩に派遣すること勿らしむ」。薩長間の禍根となる大事件。

★元治1年1月15日、「征夷大将軍徳川家茂、伏見を発し、二条城に著す。桑名藩主松平定敬「越中守」京に上る。参予山内豊信・同伊達宗城、同島津久光の旅館に会して、時事を議し、政令帰一を急務と為し、萩藩処分の如きは之を幕府に委ねんことを建議するに決す」。


★元治1年1月18日、「外国事務総督東久世通禧、各国使臣に牒し、外国事務掛岩下佐次右衛門及萩藩士伊藤俊輔「博文」・高知藩士中島作太郎「信行」・鹿児島藩士寺島陶蔵「宗則」をして、権に兵庫奉行の事を管理せしむることを告ぐ」。

★元治1年1月19日、「参予島津久光、同松平慶永・同伊達宗城に伴はれて二条城に登り、初めて大将軍徳川家茂に謁す。家茂、久光等を黒書院に饗す」。

○元治元年正月十九日新に生産掛及ひ武器製造掛の両分課を置く

 

○元治元年正月(日闕)年寄野村帯刀に上京を命しゝ仙石志摩を江戸に派遣す

 

○正月廿一日将軍家茂参 朝し 若公随従す

 

○元治元年正月廿二日笹の遠見江は名を飛騨と改む

★元治1年1月22日、「征夷大将軍徳川家茂、在京の諸侯及有司を二条城に召し、右大臣陞任を告げ、之を饗す。後、家茂、参予松平慶永・同島津久光・同伊達宗城を内殿に招き、前日賜ふ所の宸翰を示し、特に倚頼するの意を告ぐ」。この宸簡、その後、慶喜と久光の確執の源泉。


★元治1年1月24日、「参予松平慶永・山内豊信・伊達宗城・島津久光、二条城に登り政事総裁職松平直克及老中水野忠精と会し、時事を議す。後見職徳川慶喜、会せず。明日、慶喜・慶永・宗城等、復た会議す。豊信は前日激論の余にして、久光亦不平あり、二人終に来会せず」。

 

★元治1年1月24日、「参予松平慶永・山内豊信・伊達宗城・島津久光、二条城に登り政事総裁職松平直克及老中水野忠精と会し、時事を議す。後見職徳川慶喜、会せず。明日、慶喜・慶永・宗城等、復た会議す。豊信は前日激論の余にして、久光亦不平あり、二人終に来会せず」。


○元治元年正月廿六日於江戸幕府へ藩有汽舩二隻に命名せしを申報す


★元治1年1月27日、「征夷大将軍徳川家茂、召に依り、在京の諸侯及高家を随へて参内す。小御所に於て、宸翰を賜ひ、冗費を省き、武備を修め、以て武臣の職掌を尽さしむ。又、特に政事総裁職松平直克及閣老を召し、参予諸侯と心を協せ、皇運の挽回に勉むべきを諭す」。

★元治1年1月27日、「山階宮「元勧修寺門主済範法親王」を猶子、親王と為し、名を晃と賜ふ。明日、加冠、常陸太守に任ず」。

★元治1年1月27日、「鹿児島藩、藩士に藩借用気船長崎丸砲撃に関し、萩藩と交渉中なるを告げ、敢て動揺すること勿らしむ」。

 

○元治元年正月廿七日 若公 朝命に依り参 内して 詔勅を拝観す

★元治1年1月28日、「参予松平慶永・同山内豊信・同伊達宗城・同島津久光、大将軍後見職徳川慶喜の館に会し、萩藩の処分を議す。豊信・久光、互に異論あり。議、終に決せず。明日、慶永、書を慶喜に致し、豊信を除き、他と更に会議せんことを求む」。

★元治1年1月是日、「鹿児島藩主島津茂久、藩士に生麦事件扶助金の交付は権宜の措置にして、雪辱の大志は之を伸べざる可らざるを諭示し、益文武に精励し、武備を充実すべきを戒飭す」。