富山大学サバゲー同好会

富山大学サバゲー同好会

2012年に結成されたサバゲーチームです。
社会人と学生が半々ぐらいの割合で二十数名所属し、
北陸を中心に楽しく活動しています。

私たちと一緒にサバゲー初めてみませんか?
チームの雰囲気は過去記事をご参考ください。




Amebaでブログを始めよう!

------------------------------------------------------------------------------


お世話になっておりますトミダイチームです。

こちらのブログは今までの活動記録や
写真がたくさんありますので、
ご参考にして頂くため残しておきますが、

●活動報告
●体験会希望や質問

などをこれからは全てTwitterアカウント主体で行っていきます。
今まで以上に、よりタイムリーに

チームを知ることができると思いますので是非見てください。
 

特にDM機能はかなり気軽に

質問できると思いますのでご活用ください。


【 https://twitter.com/airsoft_tmi 】



------------------------------------------------------------------------------



2012年に結成されてからこの記事投稿時点で

9年目の活動に入ります。

体験会に来てくださった方を含めるならば、
このチームを通して軽く

100人以上の方にはじめてサバイバルゲームを

体験して頂いたことになります。


2020/06/08時点でチームの状態は




●平均年齢:23歳ほど
よくゲームに参加するメンバーが20名程度

社会人と学生で半々ぐらいの割合


●活動頻度:日曜日 月に2~3回
県内の友好チーム様にお誘い頂いたり

身内ゲームを楽しんでいます。


●主な活動範囲:富山、石川、福井、岐阜、新潟

県外フィールドへの遠征も2か月に1回ペースで行っています。



------------------------------------------------------------------------------



これからもどうぞ

サバイバルゲームチームTMIをよろしくお願いします!!



------------------------------------------------------------------------------

 

 

こんにちはトミダイチームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も体験会を催しております。
チームでの活動は今年で8年目を迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4月末時点で二回の体験会を企画し、
5名の方に初めてサバイバルゲームを体験して頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私達もサバゲーの楽しさを余すことなくお伝えできるように、
毎回なんとか貸出装備とコーチを捻出して企画しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちなみに昨年の体験者数の実績は10人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年何人かの方から見学の依頼を受けることもありますが、
例年のスタンスを崩さず、見学はナシでゲームに参加して頂いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対面上、つまらなかったという感想はなかなか残さないとは思いますが、
皆さん裏表を感じさせないような笑顔で面白かった!
という感想を下さるのが幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてやってみることでサバゲーの楽しさを確認できること。
続けることでその奥深さや最初の印象と変わっていくことがあること。
サバゲーを通して新しい物や人との出会いがあること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


体験会が体験者にとって、チームメンバーにとって
そんな前向きな機会になればいいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということでこの冬の間も元気に活動しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はサバゲーをするにあたって必要になってくる要素の一つに挙げられる
“交通手段”について最近の活動写真を交えながら記事にしてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


遊びとしてのサバイバルゲームを楽しみたいのであれば
・銃(ガンケース)
・ゴーグル
・BB弾
・バッテリー
さえあれば後は長袖長ズボンに手袋帽子くらいで済みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


女性でも十分持ち運びできるような重さのガンケース一つに全部収まる。
公共交通での移動も、なんなら自転車でのフィールドインだって不可能ではない・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ですが往々にしてサバゲーマーの荷物は多くなりがちです。
というか多いです。しかも必要のないもので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


記事を書いている自分の場合は
大きなボストンバックに装備やらプレイグッズを詰め、
それとは別に銃の数だけガンケースを持つというような具合。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フィールドへの運び入れに時には、
大の大人がそれなりにヒイヒイ言ってしまうようなボリュームがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


電車やバスを使ったフィールドへの移動は出来なくもないが
自分並のデカイ荷物になると迷惑をかけそうであまり考えたくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そもそもサバイバルゲームフィールド自体が郊外や山奥にあることが多いので
公共交通の便が良くないのが常です。
そうなってくると安定したサバゲーライフには自家用車が必要になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


当チームでは車持ちのメンバーにお願いして、
かかるガソリン代や高速道路料金はきっちり人数割りしながら
乗り合わせでの移動を基本としてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


車を持っていない学生も少なくない為、チームで遊ぶのにあたって
輸送力が懸案事項としてしばしば挙がってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


遊べる人数は集まった!
フィールドも予約できた!
だが人間と荷物を運ぶ輸送力が足りない!
・・・というような具合ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人数分のサバゲー荷物と一緒に無理なく移動できる限界値は
・車1台で=3人
・車2台で=6人(3:3ないし2:4)
・車3台で=10人(2:3:4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


車種によって荷物スペースは違うので一概には言えませんが
今までの経験的には概ねこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


無理なく、と書いたのは例えば荷物を立てて抱きかかえる、
膝の上に置くというものや、普通車に定員マックス5人乗ることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


短い時間ならともかく、
多くの場合は2~3時間くらい車に揺られることになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


足を楽に伸ばせないこと、隣の人と肩がずっと当たっている、
というような状態は存外疲れるものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


無理をすることでひとりふたり多く乗れる場合もあるが、
サバゲーを楽しむ以外に疲れるくらいならレンタカーでもするか、
というような具合ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自分たちの車で調整が上手く効かない時は
レンタカーをすることもあります。

 

レンタカーの例として
・7人乗りのレジャーワゴン1台&荷物をコンパクトにしてもらって=人間6人
・プロボックス1台=5人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやーやっぱりプロボックスは強いです。
定員マックスの5人乗せて、5人分のサバゲー荷物が載って
それなりの快適さと燃費と走行性を持ち合わせる。

 

さすが営業車。
命より納期、公道最速の異名。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移動も楽しみの一つですね。
車内の中でサバゲーの話や日常の話をしたり、お菓子を食べたり、
歌でも歌ってみたり、SAなどでお土産を見てみたり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サバゲーは一人でも始められます。
書き手はチームとしてサバゲーを始めましたが一人で参加したことも何回かあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それまでひとり映画、ひとりレストランなどなど、
どちらかというと自分はお一人様上手だと思っていたフシがありました。
そんな自分が飛び込んでみた一人サバゲーは予想以上にキツイものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


さっきこんなプレーがあったね、
あれはナイスだった、あそこは危なかった、
ゲーム中こんな人に会ったよ、というようないつも普通にあった会話。

 

ひとりサバゲーで感じたこの味気のない片手落ちな印象は、
感想の共有ができないことが原因なのであると後でわかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そうなってくるとみんなでワイワイできる
今の環境はありがたく、とても暖かいもののように感じます。

 

 

 

トミダイチームでした。

 

 

 

 

 

 

 

○8月:おわらフィールドにて県内チームさんと合同ゲーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○9月:BF黒豹さんの定例ゲームに参加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○10月:新潟:ICFさんにてフィールド貸し切りゲーム