本日は18-27℃。晴れ☀️
昨晩が酷い湿度で室内85%、気温27℃になり
グロッキー0('、з っ )~

エアコンを付ければ良いんですが、
カビ臭で中を覗いたら汚れがががががが

10年以上経ったので流石にということで
分解洗浄してくれるエアコンクリーニングを依頼。
このシーズンにしては早めで1週間後の日曜に
来てくれることになりましたが、
それまでエアコンは封印。

そんなわけで昨夜はゲッソリでしたが
扇風機を引っ張り出してきてなんとか耐えました😅
あまりの湿気に除湿機買いそうになりましたが
エアコンが直れば除湿機使わない気がするので
なんとか踏みとどまりました。



さて、今日の作業はイチジクの鉢上げからです。

日々少しずつ、挿し木発根したものから

培養土に植え替えて鉢上げしております。




今日はレディブラックを3つやります。

スペイン語ではコルデダムノアールです。

まずは開封の儀。






まぁまぁの発根具合。

てか土が完全に乾いてますね、、

湿度高かったから昨日水やりしませんでしたが

ちょっと攻めすぎたかな_( _ ´ ω`)_




次はこちらの寝かせ植えの子。




んー、思ったより発根してないですね、、




まぁでも植えちゃいます。

3つやりましたが最後の子は1番発根してました。

2番目のが結構びみょいかな。




植え替えた後はしっかり水やり。

このあとは水は控えめで根っこを伸ばし、

6月中旬になったら追肥もやっていきます。




取り寄せた苗には少しさび病っぽいものもあって、

一応先に対策をしました。




うちにあった中でいちじくに適正があったのは

ダコニールとコロマイト。

この2つを2000倍で薄めて混ぜ、ダインを加えて

スプレーします。



ダコニールはサビ病含む殺菌剤として、

イチジクでは2000倍を1回まで。

他と比べるとかなり希釈倍率が高くて、

初夏は実付きに影響するのであまり使わないで、

ということのようです。


コロマイトはダニの薬で、紫蘇のハダニなどにも

効果があるようです。




早速、ポット植えの挿し木の紫蘇たちにも

ハダニの症状が出てきていたので

コロマイトをスプレーしていきます。


この辺の紫蘇は鹿沼赤玉に挿して室内2週間で

十分発根したので、培養土に植え替えました。


ワンポットからどんどん増やせるのは魅力。

ついでに水耕栽培もひとつ試しています。


紫蘇は油断すると直ぐにハダニにやられるので

コロマイトが効くなら有難いところ。








バジルと紫蘇は沢山あっても困らないですね。

こちらのバジルは昨年夏からの冬越し株。

下の方がスカスカになってきたので、

また挿し木で更新します。





そして先日やった桃の袋掛け🍑。





梅の実みたいな桃がコロコロ着いています。

桃の袋掛けの目安は実がピンポン玉くらいになる、

5月後半くらいが作業時期。

そこから収穫まで袋を外しません。


今年1年目なので本来は摘果でしょうが

お試しでチャレンジです。




まずはひなの滝からですねー。

小さいのは摘果して、

3つ残しで袋掛け。

ちなみに袋はりんご用🍎のものです。



1年目なので

そんなに大きくはならんと思うけど、、



そして白鳳も一つだけ袋掛け。



全体で4つですが、8月頃にどこまで膨らむのか
期待しておきましょう。