13週の総合病院の検診後、16週で近くの連携病院に行きました。





丁寧にエコーを見せてくれたように思います。




安定期に入ったこともあり、私の不安は軽減されていました。





戌の日のお参りの日も決めて、でももし心拍止まってたら?と怖くて、お参りの朝、前回の検診後から2週後にもう一度また連携病院に行きました。






腹痛が時々だけどあって、少し前に動きすぎたこともあったので、安心が欲しくて受診したようなものです。





でも先生には、少しお腹も張り気味で、子宮頸管が5.2センチと言われました。





まだ週数が早いから4センチは切らないようにといわれ、仕事もなるべくセーブがいいと言われ、

子宮収縮抑制のリトドリンをもらって帰りました。





沢山歩いた方がいいのかと思って、結構アクティブに動いていた自分を反省し、切迫流産について沢山調べました。





2.5センチに子宮頸管がなると即入院と学び、私の5センチがこの時期本当に良くないのか分からなかったけど、とりあえず家にいる間はなるべく横になっていました。






自宅だと動かないように寝てることは、想像以上に難しく、切迫流産の方達は本当に行動制限があって大変だろうなと思いました。




次の総合病院の検診でどれくらいまだ張っているのか聞こうと思い、残り2週間を自分なりに慎重に過ごしました。