MVVMやっぱそうかー! | Rock Around The Clock - 24時間とおしで、前後にゆれてください

Rock Around The Clock - 24時間とおしで、前後にゆれてください

Rock について語る!?(予定)
と、プログラミングもやっぱりねっ!

今日は、Microsoft 本社で行われた、.NET ラボの勉強会へ行って来ました。


.NET ラボの勉強会は、初めての参加だったのですが、面白かったなぁ。


目的は、尾上氏のMVVMに関するセッションだったのですが・・


GW明け以降、内部向けのドキュメント作るために、ず~っとWPFやら実装方法などについて、調べていまして・・・

自分なりに、noue氏や尾上氏、その他重鎮な方のブログを参考にしつつ、MSDN参考にしつつーの、小さなサンプルや大きなサンプルやら、あれもこれも触っては失敗し・・・思考停止に陥り orz


やっと最近見つけた答えが、果たして、正しいのか否かを確認したかったっていう事なんですねー。



自分、

「要するに、MODELは、業務処理じゃん!本物の業務処理!」

「ほいでもって、View + ViewModel でUI(というか、プレゼンテーション側)じゃん!」

「んで、依存関係は、V=>VM=>MODEL は守って~」

「でもって、VMにコード書いてもいいけど、業務かくなー。状態操作はOK!」

「コマンドも、メッセンジャーも無しなら無しでOKさ!?」


ってことでいんじゃん(><)b



ってのを確かめたかったわけで・・・



あたってたっぽい!?

最も、尾上氏の吐き出す言葉は、自分のようなヘチョイ言葉じゃありませんが(^^;;;

「VMをXAMLのデータストア」でもあるという言い方は頂き!


はーよかったよかった。


まぁ、でも結局、アプリの粒度っていうか、そういった事で選択スルってのは、大事だねぇ。このあたり、MVVMにすると良い感じの境界線みたいなものを、もう少し考えないとだめだなぁ・・・