
さて、お腹を満たした後は清水港のクルージングです。自由散策がありましたから、清水港開港100周年の記念モニュメント「未来の記憶」の前に集合です。

何となくサッカーボールがイメージできます。



●全長:28.2m
● 総トン数:約193.0t
● 航海速力:10.9ノット
● 最大搭乗旅客:343名(平水区域)

もう一隻のクルーズ船は帆船です。

出港直後、エスパルスドリームプラザは本当に海岸に隣接しています。

出港するとたくさんのカモメが餌を求めて寄ってきます。


デッキでは、多くの人がカモメに餌をあげていました。

ほんらいなら、この方角に富士が見えるはずです。雨は上がりましたが北の空にはまだまだ雲が低く垂れ込めていました。今回のツアーで一番残念だったところです。なかなか富士山は拝めませんなぁ。

釣り人を迎えに行く船でしょうか。


ミニクルーズですが、最後までカモメが付いてきました。

クルーズ終了後は、もう帰りのコースです。途中でワサビの銘店「田丸屋」に立ち寄ります。

そして、このツアーのもうひとつの目的、「焼津さかなセンター」で年末用の魚の買い出しです。強者は、これが目的で毎年このツアーに来ているようです。



市場ではワサビの葉も販売していました。


ま、こんなこともあり、初めての参加のツアーで最後まで楽しむことができました。