みなさんこんにちは。お弁当が入ったリュックをバウンバウンに揺らしながら走る娘を見ると「もっと静かに歩いて!」と心の中で願うザ・ギース尾関です。


 さて、昨日から始まったこちらのブログ。たくさんの反響を頂きまして、本当にありがたいかぎりでございます。コメントも皆さまありがとうございます。大事に拝見しております。いつか質問などお返しさせて頂きます。



 先日の記事にも書いたのですが、私には娘が2人おります。現在は下の子にお弁当を作っているのですが、上の子が幼稚園だった5年ほど前からお弁当を作り始めました。



 料理経験も特に無く、一人暮らしの時は1年365日納豆スパゲティ(パスタに納豆と麺つゆを混ぜただけの美味しすぎる食べ物)だけを食べて生きていました。そんな味に寛大すぎる私ですから「幼稚園の女の子のお弁当を作る」という繊細な任務は、非常にハードルが高いものでした。




  最初はリアルにお弁当のおかずに納豆を入れよう!と思ったこともありました。(後日そのアイデアを奥さんに得意げに話したところ、どれだけ異常な事かを懇々と説教され未遂に終わりました)




 そんな紆余曲折を経て最初に作ったお弁当がこちらでした。






 いかがでしょうか。くすんだ色のみで構成されたこちらのお弁当。色がくすんでいることを誤魔化すかのように、強引に描かれたハートマーク。無残に焦げた、悲しさしか感じないタコさんウインナー。(なんか下に食器とか写ってるし)



 自分への戒めのためにこの写真をツイッターに載せたところ、工事現場のおじさんの弁当ですか?との反応を頂き、これは園児向きではないのだと強く学びました。(野菜もないし)



  このままだと娘が早めの反抗期に突入してしまう・・・!そう思った私はここから少しづつ、娘が喜ぶ方向性を探り出したのでした。あんな恐ろしい失敗が待っていると夢にも思わずに・・・。


つづく


☆ 本日は広島東洋カープの伝説のキャッチャー達川光男さん(試合中コンタクトを落としたでおなじみ)のお誕生日です!カープの名場面弁当として作った「達川光男コンタクト探し弁当」でお祝いを。おめでとうございます!