どうも、こんにちはRyu1でございます。

 

以前お伝えしたジャワカレーの再現レシピ。

結局弊社の力不足で再現するのは不可能と判断し、泣く泣くお断り。

 

自炊するようになってから、固形ルーを使ってカレーを作る事ってほとんどありませんでした。

 

洋風カレーよりも、インドカレー(以下、"インカレ"と呼ぶ)の方が好きだしね。

 

という事で、久々にインカレを作ってやりました。

 

 

具体的なレシピってのは作ってないのですが、大枠の作り方…

 

①玉ねぎをみじん切りにして、ラード、牛脂、オリーブオイルで飴色になるまで炒める。

②具材(今回は鶏肉)を加えて更に炒め合わせる。

③トマト缶とヨーグルトとカレー粉を入れ10分程煮込んでいく。

※オリジナルの配合でカレー粉を作っても良いですが労力の割に美味しくないです。

④粉チーズ、ウスターソース、出汁の素、各種スパイスを追加して5分程煮込む。

 

そんな感じのレシピです。

一番のポイントは出汁の素を入れるとことです。

正確に伝える、出汁のパックってあるじゃないですが、あれの袋を破いて中の粉末をぶち込む感じです。

 

本場インドのカレーの大半には、モルジブフィッシュという鰹節に超似た食材が使われています。なので、そこの再現として出汁パックの中の粉末を使うという戦略です。

 

ラード、牛脂、鶏油が混ざる事で獣臭さがあり、結構本格的な味に仕上がります。

ラードはスーパーでチューブで売っているし、、、、

牛脂は無料で貰えちゃうし、、、、

鶏油は鶏肉炒めたら自然とでてくるし、、、、

結構お手軽にできますよ。

 

ちなみに、インカレは小麦粉を使わないので、通常のカレーに比べて圧倒的にヘルシーです。

油分を調整すれば、トマト缶とヨーグルトをスパイスで調味しているだけですからね。

 

様々なレシピがあると思うので、自分好みのレシピを見つけてください。

このレシピはその原型として覚えてもらえれば。

 

プペコン 大人気料理アプリpecco(ぺっこ) 右 ダウンロード
おにぎり Ryu1の全レシピ掲載中 右 スマホで簡単にレシピ検索
お団子 株式会社GEEK WORKS 右 食品企業のマーケティング支援
ハンバーガー オリジナルレシピ開発 右 商品の魅力を伝えます
ラーメン SNSのご案内! 基本タイプTwitter / InstagramInstagram