どうも、こんにちはRyu1でございます。

 

神保町まで赴きギャラリーに行ってまいりました。

 

届いた招待状にはこう記載あります。

 

神話や神仏の世を舞台に、人々を和ませ、癒し、守る数々のキャラクターを彩り、隅々にまで不動のジャパニーズスピリットが宿る瀧下作品を目の前にすれば、観る者に笑顔がこぼれ、モチベーションがわいてきます。鬼の日常を人間味豊かに描いた「桃太郎シリーズ」で、今回は日本の季節を一回りします。

 
私の知識不足で存知上げなかったのですが、

とても人気な作家さんでございます。

 

展示されている作品で一番笑顔がこぼれ、モチベーションを貰った作品。

 

 

他にも素敵な作品がいっぱい。

 

彫刻等で線を彫り、その上から着色さえております。

1枚1枚非常に大変な作業であり、集中力が感じられます。

 

鬼は少し"悪"というイメージがありますが、

こちらの鬼はポップで、親しみを持てます。

 

しかし、お値段は中々親しみを持てるような金額ではなかったので、購入は断念。

 

シルクスクリーンなどではなく、

1枚1枚オリジナル作品であり、

複製が出来ないため版画での販売となるので仕方ないです。

 

購入できなくとも、

素敵な作品を観られただけで大満足。

 

ちなみに、美術館やギャラリーに行った際に、

長時間眺めているタイプではなく、滞在時間短めです。

 

今回も約10分ほどの滞在。

でも、濃厚な10分だし、来てよかったと思える貴重な10分。

 

人生も一緒で濃度の高い時間を過ごしたいものです。

 
プペコン 大人気料理アプリpecco(ぺっこ) 右 ダウンロード
おにぎり Ryu1の全レシピ掲載中 右 スマホで簡単にレシピ検索
お団子 株式会社GEEK WORKS 右 食品企業のマーケティング支援
ハンバーガー オリジナルレシピ開発 右 商品の魅力を伝えます
ラーメン SNSのご案内! 基本タイプTwitter / InstagramInstagram