どうも、こんにちはRyu1でございます。
回転寿司に行くと、一定数茶碗蒸しを注文する人を見かけます。
食べたことないんですよね。
濃厚プリンは食べられませんが、プッチンプリンは食べられる私。
茶碗蒸しはどっちの属するんだろうか。
そんなわけで、今回は
電子レンジで簡単茶碗蒸し
のレシピをご紹介させていただきます。
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
■調理時間
5分
■保存期間
冷蔵庫で4日目安
■材料(2人前)
卵:2個
しいたけ:1/2個
かまぼこ:お好み
三つ葉:お好み
★水:150㏄
★和風だしの素:小さじ1杯
★醤油:小さじ1杯
★みりん:小さじ1杯
.
■作り方
①ボールに卵を割り入れ、白身を切るように混ぜる。★を加え混ぜ合わせる。
②①を茶こしなどで漉しながら器に入れ、しいたけを入れる。
③ふんわりラップをし、600wの電子レンジで3分加熱する。
④かまぼこ、三つ葉をのせ、600wの電子レンジで30秒加熱する。
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
茶碗蒸しいえば、
回転寿司か正月ですね。
お節料理はほとんどが食べられません。
鶏卵、魚卵、海老。
年越しそばも食べれない。
1年を通して、
正月の昼間は家族だけで飯を食う唯一の日でした。
その後、初詣でご祈祷に連れ出される。
信仰って自由だとその時から強く信じておりました。
私は、神頼みよりも1歩ずつ正しいと思う道を進む方が意味があると思います。風水やスピリチュアルなんかも一緒で。
強要して、行わさせたってなんら意味ないと思うけどな。
正しきは評され、悪は罰せられる。
果たして、神が存在するのなら、正当な評価をしてもらいたいものです。
まあまあ理不尽な世の中だから。
