どうも、こんにちはRyu1でございます。
クレヨンしんちゃんの影響なのか、
子供の苦手な食材ランキングに必ず入賞するピーマン。
確かに思い返すと、私も嫌いだった記憶があります。
今では、つくねと生ピーマンをかじりついて生ビールで流し込む美味しさを知ってしまうほど。
一節によると味蕾という味の伝達に重要な役割を持つ器官の衰退って聞いた事があります。
だから、生ビールとかコーヒー、ピーマンに含まれる苦みを克服(麻痺)しちゃうです。
というわけで、今回は
ピーマン春雨
のレシピをご紹介させていただきます。
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
■調理時間
10分
■材料(2人前)
春雨:60g
豚挽肉:100g
ピーマン:3個
★鶏がらスープの素:小さじ1/2
★酒:大さじ1
★醤油:大さじ1
★オイスターソース:大さじ1
★おろしニンニク:小さじ1/2
★おろしショウガ:小さじ1/2
ごま油:大さじ1
■作り方
1.春雨を耐熱容器に入れ、かぶるくらいの水を加え600Wで3分加熱する。
2.ピーマンのヘタと種を取り2㎜幅の細切りにする。
3.フライパンにごま油を入れ、塩胡椒をした挽肉を全体の色が変わるまで炒める。
4.ピーマンと春雨★を加え水分が飛ぶまで炒める。
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
少し材料が多く感じますが、入れて炒めるだけなので簡単に出来ちゃいます。
コメントで、、、
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
こちらを気に入ってくれているという稀有な存在を発見。
拘りを持った部分ではあるので、そういう本質とは違うサイドストーリーを読んでくれるのは嬉しいですね。
ちなみに、1人称が"Ryu1さん"なのも明確な意図があって、そういうのを知らない方は、色々な事を言ってくれますよね。
もう、ずーっと1人称は"Ryu1さん"。
最近始めたわけではなく。
じゃあ、子を持つ親御さん達に聞きたい。
自分の子供の1人称が"〇〇ちゃn""〇〇くん"の人って、
かなりの数いますけど、それはどう思って教育しているんだろうか。
成り行きで発言しているわけではなく。
公の場で発言する言葉には明確な意図を持って発言しています。
それも、その場で思いついた内容ではなく、自分の中の軸を持って。
ノンポリで勢いだけ言葉は心に刺さらない。
