どうも、こんにちはRyu1でございます。

 

東京ではテロ対策の一環で、

コンビニなどのゴミ箱が取り外されている店舗が増えております。

 

本日立ち寄った店舗はゴミ箱が外にあるタイプ。

 

 

ペットボトルを捨てようと思った時に気になった事が。

 

 

キャップとボトルを分別させているんですね。

 

確かに東京都世田谷区では、

ペットボトル=資源ごみ

キャップ=可燃ごみ

となっており、分別の必要がございます。

 

しかし、、、、

 

 

中を覗き込むと、

ペットボトルとキャップは1つのごみ袋に繋がっております。

 

ゴミ捨ての際に、

再度分別するとは考えられないので、

分別してますよーって社会的パフォーマンスなんですね。

 

セブンイレブンさん、

かさ増しとか、ラベルデザイン問題が取り上げられてるのに…

 

フードロス対策で色々と取り組ん風だけど、

廃棄はめちゃくちゃ多いし。

 

大手企業として、

社会的模範となってもらいたい。