どうも、こんばんはRyu1(りゅういち)でございます。

 

 

https://ameblo.jp/geekworks-ryu1/entry-12614005378.html

【検証】エコバックは財布にエコなのか?!

 

以前の記事で、検証をしてみました。

個人的見解としては、エコバックを使う事は経済的じゃないと思っております。

 

そもそもレジ袋の有料化はどういう背景で実施されたのか確認してみましょう。

 

廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。

令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。

一部抜粋、経済産業省

https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html

 

つまり、レジ袋有料化をきっかけに環境問題を皆で考えようって事ですね。

 

 

私も、レジ袋有料化は賛成でございます。

有料化することにより、一定数のレジ袋の削減が可能です。

ただ、前回も記述したように、ゴミ袋を買うのと同等の金額なので、私は有料で購入いたします。

 

 

そこで、どうしても納得いかないことが。

レジ袋が有料なのに対して、、、、

 

 

これ使い放題なの、全く理解できない!

本当に企業側って環境問題考えてるのかしら。

 

1円を争うスーパーが簡単にレジ袋分の単価アップさせてるだけじゃないかって思っちゃいます。

 

勿論、レジ袋とこのビニールの厚さが違う事は理解してるんですけど、だからといって、使い放題だったら意味ないんじゃないだろうか。大量に持って帰る人を何度も何度も見たことがあります。

 

某スーパーでは、

お弁当も入る!

なんか書いてあり、利用を推奨していました。

 

我がGEEK WORKSも零細企業ながらにフードロス削減に取り組んでいるのに、大手スーパーが取り組まないでどうするんだ。全く。ぷんぷん。