どうも、こんにちはRyu1(りゅういち)でございます。

 

 

な子様から頂いた、コメント。

アメブロは、コメント欄では他の人にはIPアドレスが非公開にされていますが、受け取りて、つまり私や他のブログ主さんには当然表示されています。IPアドレスだけでは個人特定する事は出来ないため、別に隠す必要はいので、アメブロの方針ですね。

 

ちなみに、私は、ブログを皆さまに適切に届けるために、解析ツールってのを入れております。恐らく、多くの方が入れていると思います。

 

なので、コメントして下さった方以外にも、アクセスした全ての人のログが確認できます。ただ、当然これだけでは、私にはほっとんど何の情報も分かりません。安心してください。

 

ただ、この5月23日23時27秒にアクセスした人が誹謗中傷のコメントを記入した場合、まずは、警察に被害届を提出し、弁護士と契約し、BIGLOBEというプロバイダーにIPアドレスを伝え、契約者情報の公開を請求すれば、5月23日23時27秒にコメントした人を特定できます。

 

特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律というのがありまして、第4条で以下のように定義されております。

 

 第四条 特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者は、次の各号のいずれにも該当するときに限り、当該特定電気通信の用に供される特定電気通信設備を用いる特定電気通信役務提供者(以下「開示関係役務提供者」という。)に対し、当該開示関係役務提供者が保有する当該権利の侵害に係る発信者情報(氏名、住所その他の侵害情報の発信者の特定に資する情報であって総務省令で定めるものをいう。以下同じ。)の開示を請求することができる。
一 侵害情報の流通によって当該開示の請求をする者の権利が侵害されたことが明らかであるとき。
二 当該発信者情報が当該開示の請求をする者の損害賠償請求権の行使のために必要である場合その他発信者情報の開示を受けるべき正当な理由があるとき。

 

誹謗中傷は、1項に該当しますね。つまり、警察が被害届を受理した段階で、開示義務発生します。この法律甘く見ている人が本当に多いです。

 

私GMOインターネットという企業で勤めておりました。

メイン事業はドメインという、〇〇.comとか、〇〇.jpとかの部分なんですけど、日本の97%がGMOインターネットのシェア。つまり、皆さんが色々100ページのウェブサイトを見たとすると、そのうちの97ページはGMOインターネット経由でお届けしているんです。

 

働いている時は、上記の法律により、開示請求が1日にめちゃくちゃ来ます。当然、LINEも安全性の考慮から、メッセージのやり取りは監視しています。違法薬物の売買や、援助交際など、法律に反するワードがやり取りされると、アラートが鳴る仕組みです(LINEでも働いていたので)。

 

インターネットは匿名で、何を言ってもいいと思わない方が良いです。

貴方の一言は、その人を傷つける可能性があります。他の人がコメントしているから、私もしてよい、赤信号皆で渡れば怖くないって理論を持ち出さないで下さい。

 

誹謗中傷する側は訴えれる覚悟を持ってください。匿名だから分からないという甘い考えはやめた方がいいです。誹謗中傷をされた側は、めんどくさがらずにしっかりと個人特定し、しっかりと訴えるべき。

 

直接Twitterやブログにコメントするのは当然ですが、掲示板等に書き込みした内容も当然該当します。私、および母親は某掲示板で非常にアンチユーザーが多いので、仮にその一人を訴えみましょうか。繰り返しますが、これ皆さんが想像している数倍簡単に個人特定されるので。

 

僕はインターネットは素晴らしいと思っている。ただ、使い方や誤った知識を持っていると、非常に負の側面が強い。もっと正しくインターネットの知識を持った方がいいし、子供にはしっかりと教育するべき。