どうも、こんばんはRyu1(りゅういち)でございます。
今回は、
お弁当をご紹介させていただいた時に、
入っていた
自家製なめ茸
をご紹介させていただきます。
✁︎---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
■調理時間
10分
■材料
えのき:1パック
醤油:小さじ2杯
酒:小さじ1杯
みりん:小さじ1杯
砂糖:小さじ1杯
めんつゆ:大さじ1杯
花椒:小さじ1杯
水:200ml
■手順
①えのきを3センチ幅に切る。
②調味料と材料を全て鍋に入れ、汁気が無くなるまで煮詰める
✁︎---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
小さな鍋で煮込むだけで作れるので、
市販のなめ茸を買う必要はないですね。
以前、ご紹介させていただいたレシピにも、
花椒(ホアジャン)
を使用しており、
知らない方もいらっしゃったので、少しご説明。
中華には、
麻と辣という辛さがあります。
"辣"はご存知、唐辛子の辛みです。
"麻"は花椒の、ピリっとした痺れるような辛さが特徴です。
スーパーにも花椒は売っているのですが、
わざわざ買うのは…という人は、
ちょっと味は違いますが、
山椒で代用可能です。
是非、お試しください。