どうも、こんばんはRyu1(りゅういち)でございます。

 
 
皆様からのコメントで、
芋煮には、
醤油味 & 味噌味
があると、ご紹介いただきましたね。
 
以前、ご紹介したのは、
醤油味で味付けした芋煮でございます。
味噌味も、食べてみたいですね。
 
さて、、、
今回は。。。

 

---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎

No.2 和歌山県 茶粥 with紀州梅&金山寺味噌

 

 

茶の心地よい苦味と米の味が調和し、白粥とは一味違う風味豊かな粥。しかし、茶粥は貧しさゆえの産物。江戸時代、狭い耕地面積に加え過酷な年貢の徴収により和歌山の農民の生活は困窮を極め、炊いた米を腹一杯食べる事はできず、少量の米で満足感を得られるように工夫された料理。
※コピペ
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎

美味しんぼの、山岡士郎氏は言います。
『和歌山を知ると、日本の真の姿を知ることができる。』ってね。
 
和歌山県は何回も行った事があります。
 
和歌山城も攻略済み。
 
お城は結構好きで、
ベンチに座って、ぼーっとしながら、
私だったら、、、、
どうやって攻め込むかなー
って妄想に浸っております。