どうも、おはようございますRyu1(りゅういち)でございます。 

 

 

洗い物が面倒で、フライパンを使いたくなかったり。

コンロの数が足りないっ!

 

そんな貴方のために、

今回は、

炊飯器で作れる

筑前煮

のレシピをご紹介させていただきます。

 

✁︎---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎

 

■調理時間
30分

■材料
鶏もも肉:200g
れんこん:3cm
人参:1/2本
しいたけ:2個
こんにゃく:1/2枚
水:50ml
砂糖:大さじ1
みりん:大さじ2
醤油:大さじ4
ごま油:小さじ1

■手順
①鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。
 

②人参、れんこんは乱切りに、しいたけは4等分に切る。こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎる。
 

③全ての材料を炊飯器に入れて、炊飯モードで調理する。

 

✁︎---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎

閑話休題。

 

Ryu1さん統計によると、

主婦の方が最も休めるのは、

月曜日

じゃないかと思っております。

土日は旦那や子供に拘束されるから。

実態はいかに。

 

 

そういえば。

筑前煮のことを、

九州(特に福岡)地方では、

がめ煮って呼びますが、

調理方法に差異ってあるのだろうか。

 

 

筑前煮は、最初に油で炒めるだとか、

がめ煮は、骨付き鶏肉を使いだとか、

色々な諸説が書かれておりますが、

実態はいかに。