どうも、こんにちはRyu1(りゅういち)でございます。
今回は、
ふっくら仕上げる
牡蠣の炊き込みご飯
のレシピをご紹介させていただきます。
✁︎---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
■調理時間
60分
■材料
牡蠣:300g
米:2合
生姜:大1かけ
★出汁:400cc
★醤油:大さじ2
★みりん:大さじ2
★酒:大さじ2
★砂糖:小さじ1
塩:適量
小口ねぎ:適量
■作り方
①牡蠣に塩を振り、冷水で洗い、水気を取る。
②鍋に★を入れる。煮立ったら牡蠣を入れる。
③再度煮立ったら火を止めて、しっかりと冷ます。
③炊飯釜米を入れ、②の牡蠣を乗せ、煮汁を360cc加えて炊く。
④千切りにした生姜を加え、蓋をして5分蒸らす。
✁︎---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
牡蠣の豆知識を1つ。
牡蠣には、
生食用と加熱用って書かれて売っておりますよね。
この違いを理解していない人が非常に多い。
多くの人が、
『生食用だから新鮮で生で食べられる』
って思い込んでおりますが、
実は、
指定海域 と菌数によって区別されます。
指定海域とは、
排水が流れ込む川の河口から離れた、
汚染のリスクが低いエリアが指定されています。
つまり、環境汚染や、人工汚染から、
なるべく離れた地域で採れた牡蠣ってこと。
また、生食用は最近の為に、
無菌化した海水に2日~3日間浄化する工程が定められております。
という事は、
生食用の牡蠣は、
3日間絶食させられているってこと。
当然、栄養素は下がってしまいますね。きっと。
ノロウイルスの可能性はあるが、
素材そのものの栄養素を含んだ加熱用
ノロウイルスの可能性は低いが、
栄養素が落ちたやや高い生食用
一概に、
生食って言葉に騙されないで、
しっかりと事実を見極めてから、
購入したいですね。
ちなみに、
私は、加熱用の牡蠣を生食で食べちゃいます。
※良い子は真似しないでね!