どうも、こんにちはRyu1(りゅういち)でございます。

 
 
初対面や、あまり深く知らない人から、
大抵言われるのは、、、、
 
 
『子供の時のおこずかいいくらだったの?』
 
『お年玉いくらぐらいもらえるの?』
 
両親が、有名なだけに、
めちゃくちゃもらっているだろうと、
みーんな思っているんですね。
 
 
残念な事に(一番残念なのは私ですが)、
学生時代から、
"おこずかい"や"お年玉"という文化は、
ありませんでした。
 
 
正確に言うと、
小学生の頃は学年×100円
は貰っておりました。
 
 
それ以降は、
決済制度
が導入されておりました。
 
 
決済制度とは、
文字通り決済を取る必要があり、
当然、決裁者は両親になります。
 
 
・欲しいもの
・欲しい理由
・金額
・いつ
・どこで
 
 
という稟議書を提出し、
稟議が通ると、
その金額を受け取る事が出来ます。
 
 
逆に言うと、
固定額ではないため、
稟議が通れば無制限
という利点もあります。
 
 
ただ、この稟議の決済は、
非常に難しい。
 
 
バスケ部だったので、
新しいバッシュを買いたいという稟議は通ります。
 
 
ただ趣味でやっていた楽器(ベース)の決済は通りません。
 
 
高校を卒業し、
本格的に、バンドがやりたいと思い、
再度稟議をしたが、やはり通らない。
 
 
こうなっては、仕方ありません。
労働を対価に、金銭を受け取る。
すなわち、アルバイトを始めるのです。
 
 
 
そして、
24か月ローンで、
欲しかったベースを手に入れたのです。
 
 
そのベースを使って、
約8年ほど、
毎月レギュラーでライブハウスに出演しておりました。
 
 
今でも、このベース以上の高額な買い物をしたことはありません。
 
 
当然、今でも、最も大切な宝物です。