どうも、こんにちはRyu1(りゅういち)でございます。
東京は、
雨でございます。
シャブリード(土砂降りの意)って、
ほどではないですが。
雨の日は買い物に行きたくないので、
家にある物で済ませたいですね。
そんな時は、、、、
pecco
是非、ご活用下さい。
今回は、
簡単に作れる、
四川風きゅうり漬け
のレシピをご紹介させていただきます。
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
■調理時間
5分
■材料
きゅうり:2本
塩:小さじ1/2杯
砂糖:小さじ1杯
<四川風タレ>
玉ねぎ:1/8個
長ネギ:1/4本
★醤油:大さじ1杯
★酢:大さじ1杯
★ごま油:大さじ1杯
★豆板醤:大さじ1杯
★輪切り唐辛子:少々
■作り方
①きゅうりの端を切り、3等分に切る。その後、縦4等分に切る。
②切ったきゅうりをビニール袋等にいれ、塩と砂糖を入れ軽く揉み込み10分程度おいておく。
③玉ねぎと長ネギをみじん切りにし、ボール等に★の材料を全て入れよく混ぜておく。
④漬け込んだきゅうりの水気を切って、四川風タレをかける。
---------✁︎キリトリ線✁︎--------✁︎
きゅうりは、
安くて美味しいですが、
世界一栄養のない果実として、
ギネスブックに認定されております。
まあ、
96.2%が水ですからね。
牛乳の水分保有率は、
88.5%。
個体のきゅうりと、
液体の牛乳。
不思議な感じですね。