こんにちは❗
TさんことMr.Tです❗️
前回の記事でノゲイラさん♂が早くも突然死してしまいました…😭
なんということでしょう…😭
まだ涙が止まりません(涙)
しかーし❗
☆になって涙が止まらないうちに標本にします❗️
理由は体が柔らかく形を固定しやすいからです😤
心を鬼にして、鬼殺隊がくる前に作業に移りたいと思います❗️
まず用意する物はこちら↓↓↓
①虫ピン(まち針)
②棒(中心に針を刺すときに使う)
③断熱材(発泡スチロールより針が刺しやすく、固定しやすい)
④タッパー(死体保存用)
⑤死体(ノゲイラさん…)
ざっくりですが上記の道具でノゲイラさんを固めていきます❗️
それでは作業に入りましょう❗️
そして集中してしまい、途中経過を撮影しませんでした(笑)
お許しを♥
左右対称になるように針で固定しているだけなんですが約40本ほど針を使用しました❗️
体は少し浮かせてあげましょう❗️
腐敗などの原因になってしまいます❗️
あとはタッパーに入れます!
除湿剤と防虫剤をお忘れなく♪
防虫剤が断熱材に触れた状態で保存すると科学反応で断熱材が変形してしまい、せっかく固めた標本がめちゃくちゃになることがありますので画像のように少し離してください❗
あとは蓋をして作成した日付を記入し、最低でもこのまま4ヶ月~6ヶ月ほど放置してください♪
たまに空気の入れ換えや様子が見たくて蓋を開けることがあると思いますが匂いがキツいことがありますのでご注意ください(笑)
ボクの足ぐらい臭います(笑)
作業は以上になります❗️
鬼殺隊がくる前に終わってよかった(笑)
皆さんいかがでしたか?
ほぼ100円ショップなどで揃えられる物ばかりです♪
虫ピンが手に入らなくても簡単にできます😃
針を刺すのは可愛そうと思う方もいると思いますし、死後すぐにはちょっと…と言う方もいると思います❗
しかし、死体が柔らかいうちに固めた方が作業が楽なんです❗️
冷凍庫で保存したり、鍋とお湯を使ったりしなくて済みます♪
今回のノゲイラさんのように綺麗な死体ですと標本としてお手元に残すことをオススメします♪
思い入れのあった素晴らしい個体をいつまでも見ることができるのです♪
それではまた次回をお楽しみに♪