⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎


すべて一針一針じっくりと

手で縫い上げていく

レザーブランドのGeek&Freakです。


流行が目まぐるしく変わる現代

こだわり・個性が光る【otaku】に向け

発信していく変則的プロダクト。


裁断、縫製、仕上げに至るまでの

全工程を手作業で行い、趣向を凝らした

スタンダードアイテムを展開。


何かに熱狂しているあなたが持つ

『あなただけのこだわり』

を表現する唯一無二のアイテムを

お作りいたします。


⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎


今回は「真鍮」について。

「しんちゅう」と読み、
真鍮は、銅と亜鉛の合金

身近なものだと5円玉が真鍮です。

真鍮は銅と亜鉛の合金のため、
水分や湿気や汗の影響で、
変色や錆が出来ます。

独特の雰囲気があるので
アクセサリーやオブジェとしても。

レザーアイテムの金具でも
使用しており、革との相性も◎


画像左が新品

右が使用約2年

ピカピカしている輝きが
くすんでなんとも言えない表情に。

真鍮製コンチョは鋳物なので、
ひとつひとつ微妙にカタチや
表面の風合いが異なります。

クラフト感のある表情が魅力です。


真鍮は、腐食しにくく、

加工しやすいという特性があるため

太古から建築、造船、家具など様々な

分野で使用されてきました。


また素材の持つ風合いが柔らかく

光沢も優雅。


美術工芸品や仏具などの素材としても

長い歴史があります。


一番身近にある真鍮製は「5円玉」


ピカピカの硬貨もあれば、長い年月を経て

黒く光が増したものもあります。


この5円玉の風合からも分かるように、

真鍮は腐食しにくい一方で

使えば使うほど表面が酸化し、

独特の味わいが出て人と場所に

馴染んでいく素材です。





使い込むうちに、人の手や空気に触れて
ところどころ黒くなってきます。

こうして表面が酸化することで
独特の風合、つまり経年変化
味わえます。

革と共に経年変化をする
真鍮素材。

金属というと硬く冷たいイメージ。

そこに人の手が加わる。

すると、
どこか温もりを感じられる
という不思議な素材です。


問い合わせやオーダーのご相談は
下記のLINE@から
ご連絡お待ちしております。


友達追加で初回送料無料
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)

レギュラーアイテムはこちら