⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
すべて一針一針じっくりと
手で縫い上げていく
レザーブランドのGeek&Freakです。
流行が目まぐるしく変わる現代
こだわり・個性が光る【otaku】に向け
発信していく変則的プロダクト。
裁断、縫製、仕上げに至るまでの
全工程を手作業で行い、趣向を凝らした
スタンダードアイテムを展開。
何かに熱狂しているあなたが持つ
『あなただけのこだわり』
を表現する唯一無二のアイテムを
お作りいたします。
⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
柔らかく光を受け止め、
どこか優しい雰囲気を醸し出す
シルバーアクセサリー。
様々な加工がなされ、
美しい風合いであること、
経年変化を楽しめる素材であること、
そんな、様々な魅力を持った
シルバーアクセサリーですが、
少し放っておくと黒ずんで光を
失ってしまうことも。
シルバーアクセサリーを
長く愛用するために知っておきたい、
素材の特性や、身につける際の
ポイントも一緒にご紹介します。
シルバーのアクセサリーを
しばらく放っておいたら黒ずんでしまった。
そんな経験はありませんか?
錆びてしまったのかな?
という風に思いがちですが、
正確には、これは「硫化(りゅうか)」と
いう金属反応です。
錆びは、金属が酸素にさらされた時に
起こる反応(酸化)ですが、
本来、金や銀は酸化には強い素材。
錆びやすい金属に、
表面だけ金や銀のメッキを施した
製品が多いのはこのためです。
銀が黒ずんでしまう主な原因は、
空気中に硫黄の蒸気などがあった場合に
その成分に反応して化合物を作るため。
(硫化と言います。)
硫黄成分といえば、
最初に思い浮かぶのが温泉。
温泉の種類によっても異なりますが、
シルバーのピアスをうっかり耳につけたまま
温泉に浸かったら、
後日ピアスが真っ黒に、、と
いうこともありますので注意しましょう。
また、塩素に触れて化学反応が
起きることも、銀の表面が
黒ずむ原因の一つ。
シルバーのアクセサリーが空気に
触れるのを防ぐために、
良かれと思ってチャック付きの
ビニール袋に保管しておいたのに、
かえって銀が黒ずんでしまうということが
稀にあるのですが、
これはビニール袋に塩素系の
成分が使われていたため。
私たちの生活の中には、
プールの水、塩素系クリーニング
施された服など、
実は様々な場所に塩素成分があります。
硫黄、塩素ともにそこまで
神経質になる必要はありませんが、
黒ずみを防ぐための日常的な
メンテナンス方法としては、
「こまめに拭く、磨く」
のが一番。
着用後は柔らかいクロスでさっと
磨くようにします。
日常的に身につけていれば色の
変化にも気づきやすいので、
お気に入りのシルバーアクセサリーこそ
長い間仕舞い込まずに、
ぜひ定期的に身につけて
お洒落を楽しむようにしてみては
いかがでしょうか。
銀は、黒ずみの正体を正しく知って、
適切なケアをすれば
経年変化を楽しみつつ長く愛用することが
できる素材です。
一番もったいないのは、
やはり仕舞い込んだ状態で長年経ち、
シルバーアクセサリーが
光を失ってしまうこと。
比較的柔らかい金属なので、
少々曲がったり傷がついてしまったり。
そんな傷さえも、愛着の印として
大切にしたいものです。
ぜひ、日々身につけるアクセサリー
としてご愛用ください。