⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
すべて一針一針じっくりと
手で縫い上げていく
レザーブランドのGeek&Freakです。
流行が目まぐるしく変わる現代
こだわり・個性が光る【otaku】に向け
発信していく変則的プロダクト。
裁断、縫製、仕上げに至るまでの
全工程を手作業で行い、趣向を凝らした
スタンダードアイテムを展開。
何かに熱狂しているあなたが持つ
『あなただけのこだわり』
を表現する唯一無二のアイテムを
お作りいたします。
⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
前回も掘り下げた
ブライドルレザーについて
まだまだ掘り下げていきたいと思います。
見た目が似ている、
ブライドルレザーとコードバン。
じつは素材自体の性質が違います。
コードバンは水に弱いため、
雨などの水滴が当たると水ぶくれという
現象を起こすことがあります。
「財布に気を使いたくはないけど、
カッコ良いヤツが欲しい!」
ということなら、
ブライドルレザー一択。
ケアするのをオススメ。
他にもブライドルレザー専用の
レザークリームもあったりするので、
色々試して自分にあったものを
探してみるのも楽しみの1つ。
あまりクリームを浸透させると
コシが無くなると言われているため、
塗る時は薄く薄ーく、
様子を見ながら塗っていくように
してください。
「ブルーム」という白い粉のようなものが
浮き出ています。
革の種類によっては無い場合もあります。
ブルームは革の中にあるワックスが
浮き出てきたものです。
服やズボンに付くと取るのに苦労するため、
最初に磨いて取ってしまった方が
いいと思います。
好きな人はそのまま使うって
人が多い気がします。
柔らかい布で優しくこすると
スルスルと簡単に落ちます。
ブルームの正体はロウなので
熱がかかるようにこすれば
早めに溶けて落ちますが、
熱で革が痛む可能性もあるので
力加減に気をつけてください。
「一度ブルームを落としてしまうと
復活はできない」ので、
慎重に決断してください。
革の表面が軽くカサついてきたら
という感じです。
見た目以上にタフな革なので
ブライドルレザーの場合は
そこまで神経質にならなくてもOK。
ブライドルレザーはとにかく頑丈で、
長く使えるいい革です。
硬い分だけ経年変化もゆっくりです。
長年気長に付き合っていく
覚悟が必要かもしれません。
「丈夫でいつまでも使い続けられる
革財布が欲しい!」
といった人にオススメ。
普通の革から比べると
ワンランク上の素材という
扱いをされています。
ブライドルレザーを使用した
財布やカバンもオーダーで製作が
可能ですので、
是非一度ご相談ください(^^)
友達追加で注文時に使える
500円OFFクーポン配布中
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)
製作アイテム一覧をこちら