⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
すべて一針一針じっくりと
手で縫い上げていく
レザーブランドのGeek&Freakです。
流行が目まぐるしく変わる現代
こだわり・個性が光る【otaku】に向け
発信していく変則的プロダクト。
裁断、縫製、仕上げに至るまでの
全工程を手作業で行い、趣向を凝らした
スタンダードアイテムを展開。
何かに熱狂しているあなたが持つ
『あなただけのこだわり』
を表現する唯一無二のアイテムを
お作りいたします。
⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
前回は【牛】にクローズアップして
革の種類と特徴を紹介致しました。
今回は豚、馬について紹介していきます。
革の種類や特徴を知ることは
「レザーフリーク」への
近道です!!
日本で唯一自給ができる皮革
飼育から皮革製品までのすべてを
日本国内で一貫して生産できる
唯一の皮革で、海外にも輸出されている。
スエード状に仕上げた
ピッグスキン・スエードは人気が高く、
カジュアルシューズなどにも使われる。
革の表面に
三つずつ並んだ毛穴は
全層を貫通し、
優れた通気性をもたらすため、
靴の中敷に利用されることも多い。
毛穴が特徴的で豚革を見分ける時は
この三つ並んだ毛穴を見れば
見分けられます。
牛革と比較すると、
安価で低品質なイメージを
抱かれやすい豚革。
実は、海外ハイブランドのバッグや
財布に使用されるなど、
海外評価の非常に高い革です。
光沢の美しいコードバンが魅力
繊維構造が粗く全体的に
薄くもあるため、
牛革に比べて強度は落ちる。
その分柔軟性に富んでおり、
昔から衣料製品に用いられることが多い。
なかでも、コードバンと呼ばれる
採取量の少ない重量馬の臀部の革は、
空気も水も通さないほど
繊維が緻密で硬く光沢が美しい
高級素材として重用されている。
革素材の中でも
“革の王様”や
”革の宝石”と
称されることもあります。
購入する際には
それぞれの革の特徴を知って
どのアイテムにどの革を使うのか
想像を膨らませてみると
もっと革のことが知りたくなるはずです。
次回は羊や山羊について
紹介していきます。
友達追加でクーポン配布中
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)
製作アイテム一覧はこちら