⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎


すべて一針一針じっくりと

手で縫い上げていく

レザーブランドのGeek&Freakです。


流行が目まぐるしく変わる現代

こだわり・個性が光る【otaku】に向け

発信していく変則的プロダクト。

裁断、縫製、仕上げに至るまでの

全工程を手作業で行い、趣向を凝らした

スタンダードアイテムを展開。


何かに熱狂しているあなたが持つ

『あなただけのこだわり』

を表現する唯一無二のアイテムを

お作りいたします。


⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎



財布の替え時っていつなんだろう?
と思ってる人も多いのではないでしょうか?

ちなみに風水では財布の寿命は
1,000日と言われています。
約3年ですね!

もしGeek&Freakの財布を
お持ちになるのであれば

壊れたから買い換える
ということではなく

修理してでも大事
に使ってあげて欲しいんです!

→約3年使用、いい感じのエイジングです。


もちろん人によって価値観の違いが

あるのは仕方ないことだと思います。

高級ブランドがいいって言う人もいれば
UNIQLOでいいって言う人もいるように

その人がいいって言えば
それはそれで間違いではありません。

「革との付き合い方」
一つの提案として聞いていただければと
思います。


→初期作品でコバも磨いてないのに撮影してしまって後悔


以前紹介した
手縫いのメリットとデメリットを
深掘りして説明します。

デメリットは一つ
とにかく時間がかかる

まずミシン縫いは革をそのまま
縫っていってくれますが

手縫いの場合ヒシメ打ちなどの
道具で一度穴を開けないといけません。

これが意外と手間のかかる作業なんです。

ミシン縫いと手縫いと
どれだけ作業時間が違うと言うと

例えば手縫いの財布が
1時間に1つできたとします
(実際は数日かかりますが・・・)

その時間でミシン縫いなら
15〜20個は出来ます。

だから量産には絶対ミシンは
必要なんです。

そして数が作れるから
安く提供できるんですね。


→徐々に育っていますね!

ここから本題のメリットです!
Geek&Freakの商品は購入後も
カスタムできるように作ってあります。

例えば後からパーツをつけるとか
デザインを変えるとか
一部のパーツを新品にしたりとか、、、

そして
これが出来る条件は
手縫いで作ってあることなんです!!

ヨーロッパは代々世代を超えて
受け継がれるように物を作ります。
家具とかもずっと使えるように
工夫してあります。

革製品だって同じ事。
エルメスはすべて手縫いで
作ってありますね。

だからエルメスって
他のブランドより高いんです。

でもエルメスのバッグは修理ができる。
これも手縫いだからです。



このメリットがあるからこその
提案ですが

寿命が風水で3年なら
パーツを変えてそこから3年。

パーツを変える度に
新しい財布という気持ちで
財布を持つ!!

こんな付き合い方があっても
いいんじゃないかと思います。

本革製品を使っている以上
それが「生きる」という
選択の無かった命に対して

私たちが出来るマナーだと思っています。

愛着があるレザーアイテムを
大切に育ててください。


メンテナンス、修理のご相談はこちら
初回登録でクーポン配布中
又はLINEの友達ID検索から
@nst5760p (@必須)