⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
すべて一針一針じっくりと
手で縫い上げていく
レザーブランドのGeek&Freakです。
流行が目まぐるしく変わる現代
こだわり・個性が光る【otaku】に向け
発信していく変則的プロダクト。
裁断、縫製、仕上げに至るまでの
全工程を手作業で行い、趣向を凝らした
スタンダードアイテムを展開。
何かに熱狂しているあなたが持つ
『あなただけのこだわり』
を表現する唯一無二のアイテムを
お作りいたします。
⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
動物の皮を使うのはエゴ?
革製品が作られているということは
牛や豚などの動物が殺されて
可哀想と思われる方も多いと思います。
結論から言うと、
牛や豚などの革製品として
広く流通している動物に関して、
皮を取るために殺すことは
禁止されています。
その多くは食肉加工過程の
副産物がレザーに利用されており
一部、病死や寿命で亡くなってしまった
動物が利用されます。
そのため
畜産副産物という側面からみると
動物を余すことなく利用するという
観点では、皮革としての利用は
エコだと言う事ができます。
革は古来から人類の生活用品として
用いられてきました。
ここで知ってもらいたいのは
革をとるために
動物を育ているわけではなく
あくまで食肉用として
育てられた動物の皮を
活用しているので、皮はその
副産物であるということです。
原皮は鞣(なめ)すことで革になり、
水の浄化で出た泥は肥料になるなど、
エコサイクル的なものが
できているそうです。
皮は人間に例えるなら
肌と同じです。
ストレスフリーで育つと
良質な皮になると言われています。
なので牛同士で喧嘩をすれば傷になり
よく動かす足の部分はしわになり
全身に血が流れているので血筋があり
生まれつきしみやホクロがある。
→上がホクロ、左下が傷、右下がしわ。わかりにくくてすいません。